THREE O'CLOCK IN THE MORNING

It's three o'clock in the morning,
We've danced the whole night thru,
And daylight soon will be dawning,
Just one more waltz with you,
That melody so entrancing,
Seems to be made for us two,
I could just keep right on dancing
forever dear with you.

今は朝の三時、
僕らは一晩中踊り続けた、
もうすぐ夜明けになるんだ、
君ともう一回だけワルツを踊れば、
なんともうっとりさせるメロディー、
まるで僕らのために作られたようだ、
僕はまさに踊り続けることが出来る
君となら永遠に。

There goes the three o'clock chime,
chiming rhyming
My heart keeps beating in time,
Sounds like an old sweet love tune,
Say that there soon will be a honeymoon.

さあ三時の鐘の音が鳴りはじめ
詩を奏でている、
僕の心は合わせるように鼓動する、
懐かしくも愛おしい愛の楽曲のように、
もうすぐ蜜月が来ると言っている。


※ 時間を忘れ3時の鐘の音が聞こえるまで踊り続けた恋人たち。彼らに回りの世界は見えずこれからも永遠に踊り続けたいと願う。ビッグ・ベンや放課後のチャイム、または If I Were A Bell にも引用されている、「ウエストミンスターの鐘」が効果音として使われている演奏が少なくない。

元はピアノ曲として発表された作品にドロシー・テリスが歌詞をつけレヴュー Greenwich Village Follies of 1921 で紹介されたもので、長らくダンス演奏の最終ナンバーとして親しまれてきた。
1922年のポール・ホワイトマン楽団のレコードは350万枚を売り上げ同楽団の初期テーマ曲となり、楽譜も100万部を売ったという。
1953年にはモンティ・ケリー楽団 Monty Kelly が、1965年にはベルト・ケンプフェルト、ルー・ロウルズがリヴァイヴァルさせた。
他の録音としては、ジョン・マコーマック、エディ・デューチン、エロール・ガーナー、デクスター・ゴードン、チェット・アトキンズ、オスカー・ピーターソン、セルジオ・メンデス、ステファン・グラッペリなどがいる。
映画では、 Margie (1946), The Eddie Duchin Story (愛情物語, 1956), ジュディ・ガーランドが歌った Presenting Lily Mars (1943) などで使われた。
またスコット・フィッツジェラルドの小説「グレート・ギャツビー」 (1925) 中でもこの歌が引用されている。



作詞: ドロシー・テリス Dorothy Terriss (aka Dolly Morse) (1921)
作曲: ジュリアン・ロブリード(?) Julian Robledo (1919)

CD
● ルー・ロウルズ Lou Rawls (Capitol)
● デクスター・ゴードン Dexter Gordon : Go

YouTube
■ コニー・フランシス
■ ジョン・マコーマック
■ ポール・ホワイトマン楽団



2011/02/19 訳
2012/11/20 エッセイ → 訳詩 に移行


 ページトップへ  上位メニューへ