A BIRD IN A GILDED CAGE

1. The ballroom was filled with fashion's throng,
It shone a thousand lights,
And there was a woman who passed along,
The fairest of all the sights.

A girl to her lover then softly sighed,
There's riches at her command;
But she married for wealth, not for love, he cried,
Though she lives in a manshion grand.

舞踏会場は流行の服を着た人々であふれ、
数多くの灯りが輝いていた、
そして一人の女性の名が告げられた、
人々の中にひときわ輝く女性であった。

少女の頃からの恋人は今そっと溜息をついた、
彼女を崇拝する人は多くいた;
しかし彼女は富と結婚した、愛でないことに、彼は嘆いた、
たとえ彼女が豪華な大邸宅に住んでいても。


[Chorus]
She's only a bird in a gilded cage,
A beautiful sight to see,
You may think she's happy and free from care,
She'd not, though she seems to be.

'Tis sad when you think of her wasted life,
For youth cannot mate with age,
And her beauty was sold for an old man's gold,
She's a bird in a gilded cage.

彼女は黄金色のかごの鳥そのもの、
見ると美しく、
彼女は幸福で心配事などと無縁に見えるだろう、
彼女は不幸、それでも彼女は幸福なふりをしていた。

彼女が人生を無駄にしたと思うと悲しくなる、
なぜなら青春と老齢は結ばれないのに、
それでも彼女は美貌を老人の金と交換した、
彼女は黄金色のかごの鳥になった。


2. I stood in a churchyard just at eve',
When sunset adorned to the west,
And looked at the people who'd come to grieve
For loved one now laid at rest.

A tall marble monument marked the grave
Of one who's been fashion's queen,
And I thought she is happier here at rest
Than to have people say when seen:

(to Chorus)

私は教会墓地にたたずんだのは夕方、
西の景色は夕焼けに染まったころに、
死者を悼みに来た人たちを眺めながら
今や亡き人が安らかに眠る。

墓地には背の高い大理石の塔がそびえられ、
それは流行の女王だった人のための塔、
今私は安らかな眠りにある彼女は幸福に思えてならない、
会うと声をかける知り合いがいた時以上に。

(コーラス)


※  金のために愛のない結婚をし豪邸で幽閉の身にある女性の悲劇を歌ったお涙頂戴もの (tear jerker) の歌で、楽譜は二百万部以上を売りパーラーソングのスタンダードとなった。またこの歌から gilded cage というフレイズは「裕福だが自由のない生活」を意味するようになったという。(日本にも「籠の鳥」という表現があるがややニュアンスは異なるようである)

アーサー・ラムが最初に詩作として書いたもので、そこでは籠の鳥だった女性は大金持ちの情婦という設定だった。しかし作曲を依頼されたティルザーは公共の非難を恐れ女性を結婚した夫人に書き換えさせた。その後、ティルザーはこの歌の反応を示すため売春宿で娼婦たちに聞かせ彼女たちが涙にむせぶのを目にしてこの歌の成功を確信したという。事実この歌は「富と名声をもたらす入口の鍵」となったとティルザーは後に語っている。

ヴォードヴィル歌手の Jerry Mahoney がこの歌を有名にしたが、1940年代は "Hello, Frisco, Hello", Coney Island など多くの映画にも使われた人気曲であった。レコードは女性ヴォードヴィリアンの Beatrice Kay, ミュージカル女優 Virginia O'Brien, ミュージカル The Music Man にも出演したバーバーショップ・カルテットの the Buffalo Bills などがある。 1980年にはブロードウェイ・レヴュー Tinytypes にも使われたが、大時代的な歌のせいか次第に歌われることは少なくなり、どちらかというとパロディ的な使い方がされることが多くなってきたという。



作詞: アーサー・ラム Arthur J. Lamb
作曲: ハリー・ヴォン・ティルザー Harry von Tilzer(1900)

CD
● モリー・ワトソン Molly Watson : Bird in the Gilded Cage

YouTube
■ 歌手不明、出典不明



2011/01/22 訳
2012/11/20 エッセイ → 訳詩 に移行


 ページトップへ  上位メニューへ