CUDDLE UP A LITTLE CLOSER,
LOVEY MINE

1. On the summer shore
Where the breakers roar,
Lovers sat on the glist'ning sand.
And they talked of love
While the moon above
And the stars seemed to understand.

Then she grew more cold,
And he grew more bold
Till she tho't that they had better go.

But altho' he heard,
He not even stirred,
Only murmured in tones soft and low

夏の海岸でのこと
白波は轟をあげ、
恋人たちはきらめく砂浜に腰を下ろした。
そして二人は愛について語り合った
それは月明かりの下でのこと
星たちは分かっているようだった。

やがて女は涼しさを感じ、
男は大胆になりはじめ
女がもう帰った方がいいと思うようになった。

しかし男は聞きはしたものの、
体を動かそうともせず、
ただ優しく静かな口調で話しかけるのみだった。

Chorus
Cuddle up a little closer, lovey mine,
Cuddle up and be my little clinging vine.
Like to feel your cheek so rosy,
Like to make you comfy, cozy,
'Cause I love from head to toesie,
Lovey mine.


もうちょっと体を寄せなよ、愛しいお前、
体をよせて僕にまといつく蔦になっておくれ。
君の薔薇のようなほほを感じ取りたいのさ、
君を気持ちよく暖めたいのさ、
だって君の頭からつま先まで大好きだから、
愛しいお前。


2. Then she deigned to rest
On his manly chest
Her dear head with its flowing curls.
And she said, "I'd stay
On this lap for aye,
How I envy the Lapland girls!"

For Miss Esquimaux,
'Mid the ice and snow,
Has no steam heat when he comes to call.

Not a single glim,
So it's up to him
To whisper in summer or fall

(to Chorus)

そこで女は快く
男の男らしい胸に
彼女の愛くるしい巻き髪の頭をもたげた。
そして女は言う、『ずっといたいわ、
この膝の上にいつまでも、
ラップランドの娘たちがうらやましいわ!』 (★)

だって氷と雪に埋もれた、、
エスキモー娘には、
ラジエーターなどないから、彼が招いたときは。

まったくの暗闇、
だから彼次第で
囁くこともできる、夏でも秋でも。

(コーラスへ)

※ 通常は略して、 Cuddle Up A Little Closer と呼ばれることが多い。
ブロードウェイ・ミュージカルの曲だが、いかにもティンパンアレー最盛期の雰囲気を持った歌で、 短いコーラス部のみ歌われることが多い。

★ ラップランド人は北欧の地域に住む原住民であり、ひざ (lap) と言葉をかけている。 続く「エスキモー」という言葉は、多分間違った使い方だがラップランド人を指しているのだろう。




作詞: オットー・ハーバック O.A. Hauerbach (Otto Harbach)
作曲: カール・ハシュナ Karl Hoschna
出典: ブロードウェイミュージカル Three Twins (1909) より

CD
● ディーン・マーティン Dean Martin Sings Sinatra Conducts (Capitol)
● ドリス・デイ Doris Day : Day in Hollywood (CBS)
● ヴィック・ダモン Vic Damone : Closer Than a Kiss/This Game of Love

YouTube
■ Kay Armen and The Balladiers (1943)
■ ジェーン・フォンダ&アンソニー・パーキンス  : これがデビュー作となったフォンダとサイコ出演直前の青春スターであったパーキンスの映画 Tall Story (1960、邦題:のっぽ物語)の初々しいデュエット



2010/11/13 訳
2012/11/20 エッセイ → 訳詩 に移行


 ページトップへ  上位メニューへ