CIRIBIRIBIN
(They're So in Love)

When the moon hangs low in Napoli
There's a handsome gondolier
Every night he sings so happily
So his lady love can hear
In a manner oh gravissimo
He repeats his serenade,
And his heart beats so fortissimo
When she raises her Venetian shade

Ciribiribin, chiribiribin, ciribiribin

Ciribiribin, he waits for her each night beneath her balcony
Ciribiribin, he begs to hold her tight, but no, she won't agree
Ciribiribin, she throws a rose and blows a kiss from up above
Ciribiribin, ciribiribin, ciribiribin, they're so in love

(Orchestral Interlude)

Ciribiribin, ciribiribin, ciribiribin, they're so in love


月がナポリの空に低く垂れこめる時になると
ハンサムなゴンドラ乗りが現われる。
毎晩彼はとても楽しそうに歌い
そこで彼の愛する女性の耳に入る。
彼の歌唱はとてもグラヴィシモ(真摯で)、
彼は繰り返し得意の小夜曲を歌う。
そして彼の心臓の鼓動はフォルテシモとなったのは、
彼女がヴェネシアン・ブラインドを上げた時のこと。

チリビリビン、チリビリビン、チリビリビン

チリビリビン、
  彼はバルコニーの下で彼女を待ち続ける。
チリビリビン、
  彼は彼女を強く抱きしめたいと願う、でもだめ、彼女は許そうとしない。
チリビリビン、
  彼女は上方からバラを放りキスを投げかける。
チリビリビン、チリビリビン、チリビリビン
  二人はとても愛し合っている。

(間奏)

チリビリビン、チリビリビン、チリビリビン
  二人はとても愛し合っている。


※ 元は 1898 年に発表され世界中でヒットしたイタリアの陽気な3拍子歌曲で、作曲はアルベルト・ペスタロッツァ、イタリア語歌詞はカルロス・ティオケット。 1909年にはヘンリー・ソーヤーが英語歌詞をつけたエンリコ・カルーソの録音もあるが、トランペット奏者ハリー・ジェイムズの1938年のポピュラーヒットがアメリカでは最も有名だろう。

ここで訳したのは 1939 年にフランク・シナトラを雇ったハリー・ジェイムズ楽団のためジャック・ローレンスが書いたもので副題に They're So in Love が付く。他にも多くの英語歌詞が存在し、ある歌詞紹介サイト "International Lyrics Playground" では1ページに英語歌詞だけで 10 近くが紹介されていたが、手持ちのパール・ベイリーの 1953 年録音のレコード (アルバム Gems (Coral MCA) で作詞は A. Silvia となっている) も、 YouTube でのジャネット・マクドナルドも別の歌詞で歌っているので少なくとも1ダースに上る英歌詞が存在することになる。

基本的にどの歌詞も愛をテーマにしているが、耳に心地よい『チリビリビン』 という言葉には特に意味はないだろう。この歌詞では心のときめきを表した擬音にも感じられるし伏字によるセックス行為のほのめかしにも感じられるが、ギターのつま弾き音を模した歌詞や、女性名にしている歌詞も見られ、解釈は聞き手に委ねられているのだろう。


wikipedia を抄訳すると、
『・・・5音の曲名の繰り返しが特徴であり、歌においては "チリビリビー" と発音されるのが常であった。これは歌詞が最後の母音を伸ばすことで大いなる効果が生まれたからであった。同様にここはトランペッターの技巧の見せどころでもあった。・・・サーカスの楽団長であった父のもとでトランペット技術を磨いた少年時代のハリー・ジェイムズの好きな曲でもあったが、スウィング全盛時のベニー・グッドマン楽団に入り、技巧派としてソロ演奏の機会を与えられた時も、彼はこの曲を選び評判を博したという。そして 1939 年にグッドマンの励ましを受け独立した後もジェイムズはこの曲を自分のテーマ曲としたのは自然のことであった。 楽団結成直後、彼はフランク・シナトラを見いだし専属歌手として雇い入れたが、この時ブランズウィックに録音した 10 曲の中に "チリビリビン" も含まれていた。シナトラは録音に際し英語では cherry-berry-bee と通常歌われていたタイトル部をスペル通りに最後に n を付けて録音した。・・・
インク・スポッツが有名にした Java Jive のオリジナル歌詞には "I'm not keen about a bean / Unless it is a 'cheery beery bean'" という対句があり、これは Ciribiribin の洒落になっていた。しかし、インク・スポッツのリード歌手が不注意にも cheery cheery bean と歌ったために、後に続く歌手はこれにならうかあるいは chilli chilli bean と歌うようになっったがいずれも意味が通じない歌詞である。』


作詞: ジャック・ローレンス Jack Lawrence (1939)
作曲: アルベルト・ペスタロッツァ Alberto Pestalozza (1898)
(原伊語作詞: カルロス・ティオケット Caros Tiochet)

YouTube
■ フランク・シナトラ (1939)  : 当訳の録音。
■ ハリー・ジェイムズ&ベニー・グッドマンの演奏(ラジオ放送 (1939))
■ マリオ・ランツァ(イタリア語) (『梅丘歌曲会館』というサイトにオリジナルイタリア語歌詞および訳 がある)
■ ジャネット・マクドナルド (別英歌詞)


2012/09/30 訳


 ページトップへ  上位メニューへ