The Dipsy Doodle's the thing to beware
The Dipsy Doodle will get in your hair
And if it gets you, it couldn't be worse
The things you say will come out in reverse
Like "You love I and me love you"
That's the way the Dipsy Doodle works
The Dipsy Doodle's easy to find
It's almost always in the back of your mind
You never know it until it's too late
And then you're in such a terrible state
Like "The moon jumped over the cow, hey diddle"
That's the way the Dipsy Doodle works
When you think you're crazy
You're the victim of the Dipsy Doodle
But it's not your mind that's hazy
It's your tongue that's at fault, not your noodle
Ridi-do, ridi-do, ridi-do-doodle
Di-di-di-diosy-doodle
Dip-dip-dip-dip-dip-diosy-doodle
You think you're crazy to think that you'll say
Like "Rhythm got I and hot am I"
That's the way the Dipsy Doodle works
ディプシー・ドゥードゥルには気を付けなよ
ディプシー・ドゥードゥルは君にとりついてイライラさせるもの
そうなったら、最悪なのさ
背面から襲いかかってしまい
『あなたは私は好きでそして私にあなたに好き』みたいになるのさ ★1
それこそディプシー・ドゥードルの作用なのさ
ディプシー・ドゥードルは簡単に見つかるよ
いつだって君の心の裏にたむろしているのさ
遅すぎるようになるまで気付くことはないよ
そうなったら君の気持はこうなるのさ
月が牛を飛び越して ヘイ・ディドゥルみたいに ★2
それこそディプシー・ドゥードルの作用なのさ
君が気が変になったって思ったら
君は全くディプシー・ドゥードルの犠牲者で
ぼんやりして正気をなくすのさ。
途方に暮れるてるのは君の心 ― 全く頭がいかれてるよ。
よく聞きなよ善人でいることさ
それからするべきことは何でもしておくべきさ
ディプシー・ドゥードルはいつか君に取り付くのさ
君は気がおかしくなってこんなことを口走るだろうね
リズムが身について僕はホットになったよ、みたいな
それこそディプシー・ドゥードルの作用なのさ
※ スクリューボールのこと
dipsy 単体だと 「酔っぱらった」 、doodle 単体だと 「いたずら書き、のらくら」 などの意味を持つが dipsy-doodle を辞書で調べると「混乱させるような動作、いかがわしい取引、詐欺、《野球》鋭いカーブ」 などと記されている。ラリー・クリントンがこの歌を書いた経緯等は下に記したが、擬音語的な響きを持つこのリズムソングのタイトルは無理に訳すとしたら「クルクル・ヒュルヒュル」 とか「フラフラ・ガクーン」といった所で、歌に大した意味はないだろう。
書籍 Hit Songs 1900-1955 から引用
『当時アレンジャーのラリー・クリントンはニューヨークのジャズクラブ、オニックス・クラブに出入りしていた。このクラブのメニューの裏はブランク楽譜になっていた。ある晩クリントンがメニューに曲を書き、野球シーズン到来前であったが思いついた歌詞は野球に関するものであった。
彼は、大の野球ファンでありニューヨーク・ジャイアンツの左腕カール・ハッベルのスクリューボールから着想を得たがスクリュー・ボールはベースの手前で急に落下し打者を戸惑わせる球種で dipsy doo というあだ名があった。
クリントンはこの歌をトミー・ドーシー楽団のために書いたが、ドーシーはクリントンが自身の楽団を持たせたことで知られている。クリントンが楽団を持った後は楽団のテーマソングとして知られるようになった。ドーシーの録音は '43 にリリースされ中ヒットとなった。 '53 年にはホンキートンクピアニストのジョニー・マドックス&リズムマスターズによりリヴァイヴァルもされた。
30年代は The Music Goes 'Round and Round, The Flat Foot Floogee, Three Little Fishies, Mairzy Doats などのおバカ歌が毎年のように作られたものだがこの歌も同様と言える。
この歌詞は他の歌に比べ多少文章にはなっているが意味をなさない。多分 dipsy doodle は我々を熱狂させるものであり、歌詞にあるように「リズムが身について僕はホットになったよ、それがディプシー・ドゥードルの効果」 ということだろう』
(ちなみに野球のオールスターゲームはベーブ・ルースとハッベルの対決が見たいという少年の手紙から実現したという伝説がある。また 1930年代の米映画はセックス描写に厳しい規制があったが、ひねりの利いたストーリーとしゃれたセリフでその規制を逆手にとったスクリューボール・コメディと命名された名作コメディが 30年中期 ~ 40年代中期に盛んに作られた。このジャンル名はハッベルの得意球から来ている)
★1:本来は "You love me and I love you!" というべき所を "You love I and me love you!" と主格の I と目的格の me の位置が逆になっている。
★2:マザーグース Hey Diddle Diddle からの引用だが本来 「牛が月を飛び越える」というナンセンスな元の歌詞を「月が牛を飛び越える」というように逆にしてさらなる混乱状態を示している。
CD, LP
YouTube
2012/06/15 訳
作詞・作曲: ラリー・クリントン Larry Clinon (1937)
● ビヴァリー・ケニー Beverly Kenny : Like Yesterday
■ チック・ウェッブ楽団、歌はエラ・フィッツジェラルド
■ トミー・ドーシー楽団、歌は不明
■ ビル・ヘイリーとコメッツ