Jazz Song Home データベース ジャズ歌詞の訳詩 ソング・エッセイ 書籍紹介 ABC順リスト

CLOUDBURST
by Lambert, Hendricks & Ross (1959)

(テーマ:3人によるコーラス)

僕はブルーだった、
それに常にしかめっ面をしていたもの
だって恋人に振られたからさ。
そんな時に僕らは会ったのさ、
本当さ、一目で分かったってこと、
君こそ僕の恋人だってこと、
だっておなじみの暗い雨雲が
はじけて土砂降りになった時だったからさ!


僕の心は本当に舞い上がったのさ
君が僕の目を捉えた日は。
僕の願いは二人は
永遠にさようならなんて言わないことさ。

★★
暗い雨雲だって天気の変わり目には
銀に輝く縁(ふち)が見えるよね。 ¶1
君こそ恋人だって分かったのさ、
それはおなじみの暗い雨雲が
はじけて土砂降りになった時さ!

★★

(テイラーのアドリブ:ジョン・ヘンドリックスのソロ)
ねえ、ベイビー、
僕は言いたいな、君の愛らしさ、
それに君の口づけ、愛撫
それに君が可愛く甘える声、かわいこちゃん
僕は『ほら花嫁が来たよ (結婚行進曲) 』 ¶2
が聞こえるまで満足しないよ。

聞いてよベイビー、嘘じゃないさ、
僕のお話を、すっごく本当のことさ、
君に本当に夢中ってことを伝えたいんだ。
ベイビー信じてくれないかな、だって本当に好きだから。

だって君は僕をドキドキさせるし、本当に、本当にドキドキさ、
君が多分僕にゾッコンになったって言ってくれる時には、
それは僕を感動させ、有頂天にさせるのさ。
そんな最高の女性っているかい?

ああ可愛い恋人、君は僕を卒倒させ、
僕をのぼせ上がらせ陽気にさせ僕は、
呆然自失になってしまうのさ。
考えてみてよ! 君はいつか僕のものになるって。

ああ、ちょっと旋回しようよ、ちょっと駐車して、
ちょっと止めよう、ちょっと弾けて、
ちょっと住んで、ちょっと愛して、
もしかしてちょっと甘えてよ。
ベイビー、いつだって君がこんなにくっついて抱いてくれると、
君みたいには愛し方は誰にも出来ないよ。

ちょっと止めてみようよ、ちょっとじらして、
もしかしてちょっと抱きしめて、
ちょっと試して、ちょっとため息ついて、
多分ちょっと泣いてみて、

だって本当のことを言うと君が愛してるからさ、
愛してる、愛してる、愛してる、
心から愛してるんだ。
あーあ、僕の言葉を聞いてくれよ、

約束さ可愛い女どもとはおさらばするよ、
理由は分かるのさ、
可愛い恋人は分かるのさ、そうさ、
可愛い恋人は分かるのさ、そうさ、
それは君だってこと、
そう君だけさ - 君に会った時に分かったのさ。
何とも変わったのさ君に会ったから。


(アンサンブルとソロ演奏が交互に)
それは雨雲で暗い最悪の時に、
君は雨雲を払いのけたんだ。


そう、恋人を見つけたのさ、恋人を見つけたのさ、
恋人を見つけたのさ、恋人を見つけたのさ。

もし暗い雨雲の下が輝いていたのなら
どうやって雨雲を払いのけたのさ?


可愛い子をみつけたら、
そしたら彼女にいっぱい愛してもらうのさ
ずっとだよ
カッとなって本当に
計画を台なしにしたくなかったら。

簡単そうに聞こえるわね。
木々を抜けるそよ風みたいに軽くだよ。
とても楽しいことだとみたいね?
ある夏のそよ風みたいに楽しいのさ。
愛がなすことはとても素敵ね
恋人があなたにしてくれたことを見てみて!


ねえ僕は幸運な恋人さ、幸運な恋人さ。
僕は愛を得たのさ、
君等に必要な愛を。


★~★ をコーラスでリピート

僕を見てご覧、ねえ、
もう一度見て、
もう一度見て
もう一度見て、
もう一度見て、長く
僕をご覧、
愛が僕の目を開いたのさ、
それで僕には分かったのさ・・・


★★~★★ をコーラスでリピート


※ オクラホマミキサー (Turkey in the Straw) などでよく使われるエンディングパターンから始まる、「土砂降り」というタイトル通りのスピード感あふれる曲。あまりにも速く音の数も多いので歌詞カードがあっても聞きながら歌詞を追うのは難しい。特にヘンドリックスのソロパートの聞き取りはほとんど不可能に思える。なにしろ音に合わせつつも意味が通る歌詞にするため yes や you は y と、 and は n と、 to は t と発音しているほどだから。

¶1:銀色に輝く縁 silver lining は、Every cloud has a silver lining = どんな雨雲でも(日が差す)銀色に輝く縁があるというイディオムで「希望の兆し」を意味する。 My Melancholy Baby (1912), Look for the Silver Lining (1920) でもこの言葉は使われている
¶2:この行は 'till I hear 'em play "Here Comes the Bride" だが "Here Comes the Bride" はワグナーの
『結婚行進曲』を一般には指すらしい。

歌詞ソースは 1959年のコロンビアのアルバム The Hottest New Group in Jazz - Lambert, Hendrics & Ross のライナーノーツを参考にしたが、青字はコーラス、茶色字はジョン・ヘンドリックス、緑字はデイヴ・ランバートのソロパートというように色分けしてある。
この曲は1955年に Jon Hendricks and Dave Lambert Singers がデッカに録音した記録 (Discogs) がある。 しかし 59年の LH&R のレコードジャケットには©1959 と記されておりこの歌詞では歌っていなかったのかもしれない。
ヴォーカリーズは元の演奏に言葉を当てはめるのだがこの元演奏は、ジャズ、ブルーズ系テナー・サックス奏者としては日本で一番知名度のあるサム・テイラー Sam "The Man" Taylor のジャズ演奏が元となっている。 (詳細は不明だが多分 1958年ころの録音と思われる) ヘンドリックス及びランバートのパートはテイラーのサックス・ソロ(つまり茶色字、緑色字)を、3人によるコーラスはテイラーのバック・アンサンブル(つまり青字)をなぞっている。 (サンプル試聴はここをクリック )

ポインター・シスターズも彼女たちのデビュー曲で歌っているが、You Tube で調べたらバリー・マニロウのような正統派歌手の歌もあった。
変わった所ではジェシカ・モラスキーのアルバム Make Believe (2004) で夫のジョン・ピザレリと全く異なる2曲を混合したデュオ Cloudburst/ Getting Married Today もある。ここでのピザレリは Cloudburst を、モラスキーはソンドハイムのミュージカル Company (1970) からのパターソング Getting Married Today を交互に歌い最後に二人による Cloudburst で締めている。(サンプル試聴はここをクリック )

作曲のリロイ・カークランドは 1940年ころからアースキン・ホーキンズ楽団で活躍した、ジャズ&ブルース系ギタリスト&作曲家で彼の曲には他に LH&R のアルバムに収められた Charleston Alley , ダコタ・ステイトンが歌った Ain't No Use などがある。



作詞: ジョン・ヘンドリックス Jon Hendricks (1959)
作曲: リロイ・カークランド、ジミー・ハリス Leroy Kirkland, Jimmy Harris (1954 or before)

LP, CD
● ランバート、ヘンドリックス&ロス Lambert, Hendricks & Ross : The Hottest New Group in Jazz (Columbia, 1959)
● ランバート、ヘンドリックス&べヴァン Lambert, Hendricks and Bevan at Newport '63 (RCA)
● ポインター・シスターズ The Pointer Sisters (MCA, 1973)
● ジェシカ・モラスキー Jessica Molaskey : Make Believe (PS classics, 2004)
● サム・テイラー Sam "The Man" Taylor and His All Star Jazz : Swingsation

YouTube
■  ランバート、ヘンドリックス&ロス : この歌を元に訳した。再生時、時々曲が始まる前にCMが入るのは権利者の了解のないアップロードだかららしい。
■ バリー・マニロウ
■ ポインター・シスターズ : TVリハーサルとあるが多分 1970年代のものだろう


2011/12/25 訳


 ページトップへ