フランス語によるブロッサム・ディアリーのレコーディングに Plus je t'embrasse という歌がある。英語タイトルを付けるとしたら The More I Kiss You となるが元はアメリカのポピュラーソング Heart of My Heart (1926) という歌で、バーバーショップ・カルテット(ア・カペラによる男性四重唱)のスタンダード Heart of My Heart (I Love You) (1899) を歌った少年時代回想するという内容の歌。
説明がややこしくなったが、今回は関連する3つの歌を訳してみた。
1. フランス語の Plus Je T'embrasse
2. その元歌の The Gang That Sang "Heart of My Heart"
3. 上で引用された Heart of My Heart (I Love You)
Plus je t’embrasse, plus j’aime t’embrasser
Plus je t’enlace, plus j’aime t’enlacer
Le temps qui passe ne peut rien y changer
Mon coeur bat quand tu t’en vas
Mais tout va bien quand tu reviens car
Plus je t’embrasse, plus j’aime t’embrasser
Je ne peux m’en passer
J’en ai tellement envie que j’oublie tout dans la vie
C’est sans cesse que j’aime t’embrasser
Plus je t’embrasse, plus j’aime t’embrasser
Plus je t’enlace, plus j’aime t’enlacer
プリュー ジュ トンブラッス
あなたに口づけするほど、
プリュー ジェメ トンブラッセ
もっとあなたに口づけしたくなる。
プリュー ジュ トンラッス
あなたを抱きしめるほど、
プリュー ジェメ トンラッセ
更にあなたを抱きしめたくなる。
ル タン キ パッス
時が経っても
ヌ プ リアン イ シャンジェ
変わることがない。
モン カー バ
私の胸はときめいてしまうのは
カン トゥ タン ヴァ
あなたが行ってしまったら、
メ トゥー ヴァ ビアン カン
でも幸せを感じるのは
トゥ ルヴィアン カール
あなたが戻って来た時、だって
プリュー ジュ トンブラッス
あなたに口づけするほど、
プリュー ジェメ トンブラッセ
もっとあなたに口づけしたくなる。
ジュ ヌ ポー モン ラッセ
私は飽きることなんてない
ジュネ テルマン タンヴィー
どんなにか望んでいることか
ク ジゥブリェ トゥー ダン ラ ヴィー
一生総てを忘れることが出来るならと
セ タンサンセ
狂おしいこと
スク ジェメ トンブラッセ
それはあなたに口づけしたいと願うこと。
(繰り返し)
プリュー トゥ メマー
あなたが私を愛すれば愛するほど、
プリュー ジュ テマー
もっとあなたを愛してしまい、
プリュー ジェメ トンブラッセ
あなたに口づけしたくなる。
※ フランス語はほとんど未知の世界なので、インターネット機械翻訳が役立ったが、どこまで解釈出来ているかは自信がない。
ポップ歌手、ジャズ歌手ともに歌われておりフランス語圏では人気の歌のようだ。ジャズ版は、コーラスグループのブルー・スターズ Blue Stars が1954年に録音、ブルー・スターズにも一時参加していたブロッサム・ディアリーが1957年に録音している。
最近ではカナダのニッキ・ヤノフスキー Nikki Yanofsky 、同じくカナダのダイアナ・パントン Diana Panton も歌っている。
作詞: マックス・フランソワ Max François (1954頃?)
作曲: ベン・ライアン Ben Ryan (1926 の Heart of My Heart が原曲)
CD, You Tube
● ブルー・スターズ Blue Stars of France : Lullaby of Birdland (1954, EmArcy)
● ブロッサム・ディアリー Blossom Dearie : Give Him the Ooh-La-La (1957, Verve)
■ ニッキ・ヤノフスキィ
■ ブロッサム・ディアリー
■ Lio リオ :ポルトガル出身の歌手らしいが、舌足らずで幼い感じの声が魅力
■ Roos Plaatman :読みはルース・プラッツマンか? イントロはブロッサム・ディアリーの録音と同じだ
■ Anggun アングン :ヨーロッパで活躍するインドネシア出身の歌手らしい。これもイントロはブロッサム版
Heart of my heart, I love that melody
Heart of my heart, brings back a memory
When we were kids on the corner of the street
We were rough 'n ready guys
But oh, how we could harmonize
Heart of my heart, meant friends were dearer then
Too bad we had to part
I know a tear would glisten, if once more I could listen
To that gang that sang, "Heart of my heart"
C'mon now, let's everybody sing
Heart of my heart, I love that melody
Heart of my heart, brings back a memory
When we were kids on the corner of the street
We were rough 'n ready guys
But oh, how we could harmonize
Heart of my heart meant friends were dearer then
Too bad we had to part
(To part, to part, to part)
I know a tear would glisten, if once more I could listen
To that gang that sang, "Heart of my heart"
To that gang that sang, "Heart of my heart"
[ヴァース]
時々僕は子供のころに帰れたらと思う
なつかしき隣人たちの所に向かい
チャーリーと一緒に、それにちびのジョーとピートと
ああ、僕らはとてつもなく素晴らしい四重唱団を組んでいたんだ
あの地下室の入口に立てたらなあと思うよ
ただあの四重唱団の歌をもう一度聞くために...
[リフレイン]
『我が心の恋人』、あのメロディーが好きさ
『我が心の恋人』が僕の記憶を呼び覚ますんだ
僕らが子供のころのあの通りの角で、
僕らは乱暴ですれたガキだった、
けど、なんともうまくハモれたんだ。
『我が心の恋人』は、それから友達がより親密になったってこと
僕らが離れ離れの運命になったのは酷いこと
涙で頬が光るだろうね、
もう一度聞くことが出来たのなら。
あの仲間たちが歌う『我が心の恋人』を、
あの仲間たちが歌う『我が心の恋人』を。
※ 仲間たちと Heart of My Heart を歌った少年時代を懐かしむ歌。男性コーラスで歌われることが多いが、次に紹介する歌ともども通称 Heart of My Heart で通っており、両者とも男性コーラスの歌なのでややこしい。
言葉や音節数の違いからか多少異なる曲になっているようだが Plus je t'embrasse は The Gang That Sang 'Heart of My Heart' がベースの歌であることは下記にリンクした YouTube から確認出来るだろう。
作詞・作曲のベン・ライアンは、コメディアンのジミー・デュランテとの共作 Inka Dinka Doo (1933) が知られている。発表当時はトミー・ライマン Tommy Lyman がナイトクラブで紹介し酒場のパーラーピアノの人気曲となったが第二次大戦以降は忘れかけられた存在だった。
しかし1953年に、フォア・エイセス The Four Aces がヒット・チャートの7位に、ドン・コーネル、アラン・デイル、ジョニー・デズモンドがトリオを組んだ The Three D's (Don Cornell, Alan Dale, Johnny Desmond) が10位と再ヒットすることになった。
他の録音としては、ミッチ・ミラー合唱団、フランキー・レイン、フレディ・マーティン、トリニ・ロペスなどもあるという。
作詞・作曲: ベン・ライアン Ben Ryan (1926)
You Tube
■ The Three D's :ソロ活動していた3人の男性歌手が組んだコーラス
■ The Four Aces :愛の泉、慕情などのヒットがあるコーラス・グループ
■ Mitch Miller & the Gang ミッチ・ミラー合唱団 :テレビ番組からのクリップか
上で引用されているこの歌は、今もヴァレンタイン・デイのスタンダード
1. A youth one day in a garden fair
A rose found withered and dying,
And all for love, ah! love in vain,
This rose was sadly sighing.:
若者がある日、遊園地にて
萎れて枯れかけたバラを見つけた、
それは愛だけに生き、悲しいかな、叶わぬ愛に、
そのバラは悲しげに歌っていた:
Chorus:
Heart of my heart, I love you,
Life would be naught without you;
Light of my life, my darling,
I love you, I love you.
I can forget you never,
From you I ne'er can sever.
Say you'll be mine for ever,
I love you.
我が心の恋人、君を愛している、
人生は君なしでは無意味だ;
光を我が人生に与えて欲しい、愛する人よ、
愛している、愛している、
君を忘れることなど永遠にない、
君の元を、永遠に離れることなどない。
何時までも君は我がものと言って欲しい、
君を愛している。
2. Oh, sweet wild rose of a summer day,
Thy love has all been in vain;
Loved by a maid, then cast away,
I echo thy refrain.
(to Chorus)
ああ、可憐に咲く夏の日の野バラよ、
汝が愛は全くの無為に帰した;
ある乙女に愛され、そして捨てられた、
我は汝の歌を繰り返そう、
(コーラスへ)
※ タイトルは、Heart of My Heart や Heart of My Heart I Love You と呼ばれる方が一般的。理由は、ヴァースがめったに歌われないため本来の The Story of the Rose というタイトルの意味が分からなくなったためだろう。
作詞の『アリス』についてはその正体は全く知られていない。作曲のアンドルー・マック (1863-1931) はアイリッシュ・テナー歌手、俳優、コメディアン。彼の書いたショー The Last Roses of Rohans (1899) でマックが歌ったものらしい。
作詞: アリス "Alice"
作曲: アンドルー・マック Andrew Mack (1899)
You Tube
■ Jonah's Wail :YouTubeにはこの種の男性コーラスが結構アップロードされている。これはそのうちの一つ
2011/06/11 訳
2013/03/01 レイアウト変更等