EVERYBODY LOVES MY BABY (BUT MY BABY DON'T LOVE NOBODY BUT ME)


[ヴァース]
私は王様のように幸せ、
あらゆることが気持ちいい
まるで春の鳥みたい、
喋っちゃおうかな。
それは私の恋人、分かるかな?
彼(彼女)に夢中で、白状しちゃうよ!
彼(彼女)は私を愛しているのかしら?
ああ、何と答えは「イエス」、
だから私が叫ぶ理由はこうなの:

[リフレイン]
みんな私のベイビーを愛しているけど、
私のベイビーは誰も愛していないの、私以外には。
私以外は誰も。

みんな私のベイビーを欲しがるけど、
私のベイビーが欲しいのは誰でもないの、私以外には。
それは自明のこと。

(boy)
彼女の体はヴィーナスみたいさ、
なに、ちんぷんかんぷんなギリシャのことじゃないよ!
誰も二人の間には入れないのさ、
彼女はシバの女王で私はその色男さ。
だからなのさ:


(girl)
私は彼の可愛いナデナデちゃん、
そして彼は愛する人、
彼は自分の義務を心得ているの、
他の男ができないような愛をくれるの。
だからなの:


みんな私のベイビーを愛しているけど、
私のベイビーは誰も愛していないの、私以外には。
私以外は誰も。

みんな私のベイビーを欲しがるけど、
私のベイビーが欲しいのは誰でもないの、私以外には。
それは自明のこと。

(Doris Day)
ねえベイビーが私にキスをするとき、
薔薇色になった私の頬に、
私は彼のなせるがままにしておいて、
一週間は顔を洗わないの。


みんな私のベイビーを愛しているけど、
私のベイビーは誰も愛していないの、私以外には。
私以外は誰も。


※ ジャズ初期のスタンダード I Found A New Baby (1926) と同じくスペンサー・ウィリアムズ&ジャック・パルマーの作品。
さまざまな歌詞があったので、インターネット上にあった歌詞をベースにダイナ・ワシントン、ボスウェル・シスターズ、ドリス・デイなどの歌唱を参考に訳した。

オープニングの歌詞は、ラングストン・ヒューズの詩 "The Cat and the Saxophone, 2am" (1926) で1920年代のジャズクラブにおけるジャズメン間のインターアクション(相互作用、対話)を描写するのに使われているという。

歴史的な録音としてはルイ・アームストロングが参加しイヴ・テイラーが歌った Clarence Williams’ Blue Five があるがサビにおける歌詞は異なっている。

他にルース・エッティング(この曲をヒットさせた)、ボスウェル・シスターズ(火を噴くようなスキャット)、ドリス・デイ(映画 Love Me or Leave Me (1955) でルース・エッティングを演じた)、ファッツ・ワーラー(ピアノと歌)及び彼の作品集を歌ったダイナ・ワシントン(当時夫君だったサックス奏者 Eddie Chamblee とのデュエット)の録音などが知られている。
1963年の英国映画 Ring-a-Ding Rhythm (演奏 The Temperance Seven)、ブロードウェイミュージカル Big Deal (1986) 、1990~1993年まで英国で制作された、P.G.ウッドハウス原作のコメディ・シリーズ Jeeves and Wooster のシーズン3エピソード1などでも使用された。

このタイトルの後半は、don't と nobody があり二重否定の文だが、否定の否定=肯定ということでなく、否定を強調している俗語的な表現。同様な二重否定のタイトル曲には I Ain’t Got Nobody (Roger Graham / Spencer Williams, 1916) , 'Tain't Nobody's Biz-ness If I Do (Porter Grainger / Everett Robbins, 1922), I Ain’t Got Nothing But the Blues (Don George / Duke Ellington, 1944), ベティ・カーターが歌った Jazz Ain't Nothin' But Soul (Norman Mapp, 1960) などがある。




参考: wikipedia には半分冗談だが、このタイトルから「私の恋人が愛しているのは自分自身である」という結論を導き出せる、という記事がある。歌の内容には関係ないが、以下に原文の抜粋と訳を載せておく。(2011/03/09 時点での記事)

The song title (more specifically, the grammatically corrected "...but my baby loves nobody but me" in some covered versions) has frequently led teachers and students of propositional logic to jestingly accuse the song's narrator of narcissism:

The first half of the title, "everybody loves my baby," implies "my baby loves my baby."

The second half, "my baby loves nobody but me" (formally, "if I am not a given person, then my baby does not love that person"), is logically equivalent to "if my baby loves a given person, then I am that person."
The latter statement implies "if my baby loves my baby, then I am my baby."

From "if my baby loves my baby, then I am my baby" and "my baby loves my baby" it follows that "I am my baby."

このタイトルは、文法的に正しく言うと "Everybody loves my baby, but my baby loves nobody but me" でありこうクレジットしている版もある。このタイトルはしばしば、教師と生徒の間での命題論理問題において、ここから導かれるのが「語り手の自己愛」という結論であると、冗談めいた揶揄をされることがある。

つまり、タイトルの前半「誰でも私の恋人を愛している」 "everybody loves my baby" は、「私の恋人は私の恋人を愛している」①を包含していると考えられる。

次にタイトルの後半「私の恋人は私以外の誰も愛していない」 "my baby loves nobody but me" は、形式的に言いかえると「もし私がある特定の人物でないとすれば、私の恋人はその人を愛していない」となる。そしてこれは「もし私の恋人がある特定の人物を愛しているとすれば、私がその人物である」と論理的に同等と言える。
これは「もし私の恋人が愛しているのが私の恋人ならば、私は私の恋人である」②を包含している。

そして②と①から「私は私の恋人である」という結論を導き出せることになる。



作詞: ジャック・パーマー Jack Palmer
作曲: スペンサー・ウィリアムズ Spencer Williams
1924年 Clarence Williams’ Blue Five が紹介


歌・演奏:



2011/04/02 訳
2013/03/01 レイアウト変更等


Home (ホームページ)   Menu (上位メニュー)