[Verse]
I caught you, sir,
Having a look at her,
As she went strolling by.
Now, didn't your heart go
Boom, boom, boom, boom, boom,
And didn't you sigh a sigh?
I warn you, sir,
Don't start to dream of her,
Just bid such thoughts gone,
Or it will be boom, boom,
Boom, boom, boom, boom, boom,
Boom, boom, boom, boom,
From then on.
[Refrain]
For once in love with Amy,
Always in love with Amy,
Ever and ever fascinated by her,
Sets your heart afire to stay.
Once you're kissed by Amy,
Tear up your list it's Amy,
Ply her with bonbons, poetry, and flowers,
Moon a million hours away.
You might be quite the fickle-hearted rover,
So carefree and bold;
Who loves a girl and later thinks it over,
And just quits cold.
But once in love with Amy,
Always in love with Amy.
Ever and ever
Sweetly you'll romance her.
Trouble is the answer will be
That Amy'd rather stay in love with me!
[ヴァース]
見たぜ、だんな、
あんたが彼女に見とれているのを、
彼女があんたの横を歩いたときに。
で、あんたの心臓はこうなったね
ドッキ、ドッキ、ドッキ、ドッキ、
それからハアーってため息をついただろ?
忠告しておくよ、だんな、
彼女の夢を見ようとはしないこと、
そんな考えはぬぐい去るよう肝に銘じておきな、
そうしないと、ドッキ、ドッキ、ドッキ
ドッキ、ドッキ、ドッキ、ドッキ、ドッキ、
ドッキ、ドッキ、ドッキ、ドッキ、
これからずっと続くのさ
[リフレイン]
だって一度でもエイミーに恋したら、
いつだってエイミーに恋するってこと、
ずっとずっと彼女のとりこになって、
あんたの心には火が着きっぱなし。
一度でもエイミーにキスしたら、
自分のアドレス帳を破くんだ、それがエイミーさ、
あんたはキャンディーや、詩や、花を贈るのにあくせく、
ものすごく遠くの月だって贈ろうとするだろうね、
あんたが移り気な放蕩者で、
気まぐれで無頓着な奴だとしても:
女の子を愛し、後で思い直して、
それから冷たく突き放すような奴でも。
でも一度だってエイミーに恋したら、
いつだってエイミーに恋するのさ。
ずっとずっと
やさしく彼女をあがめるようになるのさ。
めんどうな問題があって、その答えは
そのエイミーは俺を愛し続けたがっていることさ!
観客と一緒に歌ってヒット
1892 年にロンドンで上演されたブランドン・トマスの名作ファルス『チャーリーの叔母 / Charley's Aunt 』 を原作とした 『チャーリーはどこ / Where's Charley? 』 は全5作あるフランク・レッサーの最初のブロードウェイ・ミュージカルとなった。
この歌は主演のレイ・ボルジャーが歌い長年の間彼のシグネチュア・ソングとなったが、最初はシーン変わりの際に歌う軽いダンスナンバーの予定であった。しかしプレヴュー巡業中この歌はうまくいかず、ボルジャーがアドリブでリフレイン部を観客に一緒に歌うことを要求して歌うようになった。ニューヨークのオープニングでは 25 分の観客も交えたパフォーマンスはセンセイションを巻き起こした。というのはラジオですでにこの歌は人気があったからである。
ボルジャーのシングル盤はシリンダーからディスクに代って以来、最初の4分を超えるヒット・シングルとなった。 1952 年に英国で映画化された時も主演はボルジャーが務めた。
作詞・作曲: フランク・レッサー Frank Loesser
舞台ミュージカル Where's Charley (1948) より、レイ・ボルジャー(Ray Bolger) が紹介
歌:
YouTube
■ 映画化された Where's Charley (1952) : 歌と踊りはレイ・ボルジャー
■ フランク・シナトラ
2009/12/12 訳
2013/01/30 レイアウト変更等