THE MORNING AFTER

愛は12時の気まぐれな欲望、
愛は就寝時間の一服、
ただの夜の笑い、
日没の喜び、
ただの夜の笑い、
そしてその後に楽しみは終わる、
その後に楽しみは終わる、
太陽が上がった時に。

もしその後の朝を迎えなくていいのなら、
もし待ち構えている一日を消すことができるだけでも、
私が知っているあの寂しい思いに震えることはないのに、
私が起きるのを待つあの寂しい天井が、
また痛みつける。
もしその後の朝に生き延びれるなら
あなたが愛を誓ったあの部屋にまだ生気がある時に。
一体どうしてあなたは私を愛し、何もかもおしまいにして去ることが出来るの
あなたと過ごした夜の後の朝に?

あなたとの
過ぎ去る
なんと憂鬱な
この一日。


※ 情事の翌朝の後悔。

morning after という言葉は、「二日酔い」「苦しい目ざめ」などの意味を持つ。ある本によるとこのフレーズは、オペラ The Sultan of Sulu (1902 by George Ade) から来ているが、多くの歌に使われ過ぎて、陳腐な表現の代表格になったとのこと。

作詞のドリー・プレヴィンは、1962年当時はアンドレ・プレヴィン夫人だったひとで、ドリー・ラングドン(Dory Langdon)と記載されることもある。彼女とハロルド・アーレンの共作には、トニー・ベネットが歌った So Long Big Time (1964) などがある。


作詞: ドリー・プレヴィン Dory Previn
作曲: ハロルド・アーレン Harold Arlen (1962)


歌:



2009/10/31 訳
2013/01/10 レイアウト変更等


Home (ホームページ)   Menu (上位メニュー)