GIVE IT BACK TO THE INDIANS

[ヴァース]
Old Peter Minuit had nothing to lose
When he bought the isle of Manhattan
For twenty-six dollars and a bottle of boose,
And they threw in the Bronx and Staten.
Pete thought that he had the best of the bargain,
But the poor Red Man just grinned.
And he grunted, "Ugh," meaning O.K. in his jargon.
For he knew poor Pete was skinned.
We've tried to run the city,
But the city ran away.
And now, Peter Minuit.
We can't continue it!

ピーター・ミニュイット爺さんはなくすものはなかったんだ (★1)
彼がマンハッタン島を買ったときは、
24ドルと酒瓶をひきかえに、
それからブロンクスとスタテン島もおまけに付けてね。
ピートは得な買い物をしたと思ったものさ、
でも貧しい赤肌の男はただにやりとして、
それから『アウ』って喉をならしたんだ、それは彼の隠語で、よしよし、という意味、
だって彼はお馬鹿なピートは騙(かた)られたと知っていたから。

俺たちはこの街を発展・維持させようと努力したけど、
でも街の方が逃げてしまったのさ。
そして今では、ピーター・ミニュイットさんよ
もうやっていけないんだ!


[リフレイン]
Broadway's turning into Coney,
Champagne Charlie's drinking gin,
Old New York is new and phony—
Give it to the Indians.
Two cents more to smoke a Lucky,
Dodging buses keep you thin,
New New York is simply ducky—
Give it back to the Indians.
Take all the reds
On the boxes made for soap,
Whites on Fifth Avenue,
Blues down in Wall Street losing hope—
Big bargain today,
Chief, take it away.
Come, you busted city slickers,
Better take it on the chin.
Father Knick has lost his knickers—
Give it back to thee Indians!

ブロードウェイはコニーアイランドに様変わり、 
シャンペン階級(Champagne Charlie)はジンを飲む始末、 (★2)
古きニュー・ヨークは新たなまがい物になったんだ---
インディアンに返してしまおうよ。

ラッキーを吸うのに2セントも値上がりしてしまうし、
バスが通ると身を反らされ痩せるばかり、
新しいニュー・ヨークは申し分なくなったもんさ----
インディアンに返してしまおうよ。

赤を全部取りなよ、 (★3)
石鹸箱の上で演説している奴らさ、
白は5番街にいるよ、
青くなっているのは希望を失ったウォール街の先に---
今日は大安売りだよ、
酋長、全部持って行けよ。

さあ空っけつの都会づらしたチンピラ達、
一発かますから覚悟しておけよ、
この大都市(Father Knick)は市民(Knickers)を失くし丸裸--- (★4)
インディアンに返してしまおうよ。


※ 喜びの島でなくなったマンハッタンの歌。

ロジャーズ&ハートの初期の代表作 Manhattan(1925) でマンハッタン島を Isle of Joy と称賛したのに対し、1939年のこの歌は住みづらく低俗化しつつあるマンハッタンを嘆いている。
当時の流行・風俗を指す言葉や、複数の含みがある言葉が多くあるようだが理解不能の歌詞が多く、2、3番の歌詞は訳してない。(エラ、ワイリー、マーフィーいずれも歌っていない)

ヴァースも含め面白い歌なのだが、歌われることがほとんどないのは、「インディアン」という言葉を使っており昔ながらの差別的なネイティブ・アメリカンのイメージが歌われていること。それに、歌詞が分かりにくいことが原因だろう。


★1 このヴァースのくだりは、ウィキペディアによると『1627年オランダの植民地指揮官であったピーター・ミニュイットはデラウェア族よりマンハッタン島とスタテン島を買い取り60ギルダー(当時の交換レートでは24ドル相当)のガラスのビーズで買い取った・・・』を指している。現在の価格では1000ドルに相当するというのでかなり安く買い取ったことになる。

★2 Champagne Charlie は19世紀英国のミュージックホール歌手であり「空中ブランコ乗りの歌」の作者である、ジョージ・レイバーン George Leybourne がヒットさせたシャンペン広告歌及びレイバーンのニックネームなどいくつかの意味を持つ。ここでは『贅沢三昧をする人(シャンぺーンが生活の中にある都会人)』を意味しているのだろう。

★3  この連は何を連想させるものかよく分からずただ訳しただけに近い。(1935年に発売されたというゲーム、モノポリーを連想させるようでもある)

各色に関しては、次のような示唆も感じられる。
-赤は共産主義者のこと。なお公園などで即席に設置する演説台のことを soapbox という。
-白は金持ちの白人。
-青は破産して落ち込んで(ブルー)いる人たち。

★4 Father Knick はニュー・ヨーク市の擬人化と思われる。
Knicker(knickerbocker) は、ニュー・ヨーク人のこととニッカーボッカー・ズボンのダブル・ミーニングかと思われる。



作詞: ロレンズ・ハート Lorenz Hart
作曲: リチャード・ロジャーズ Richard Rodgers
舞台ミュージカル Too Many Girls (1939) より


歌:


YouTube
■ ライザ・ミネリ: 1987 ホワイトハウスでのコンサート


2009/10/10 訳
2013/01/10 レイアウト変更等


Home (ホームページ)   Menu (上位メニュー)