HOORAY FOR HOLLYWOOD
(Sheet Music Version)



ハリウッドに声援を送ろう!
あの狂って大げさな宣伝をするハリウッドに (★1)
どんな事務所の少年や若い機械工にだって
群衆を大騒ぎさせることが出来る所さ 
そいつがいけてる面がまえならね、
それに酒場の女が、
人気女優にもなれる所、
扇があってもなくても彼女が踊れるなら。 (★2)

ハリウッドに声援を送ろう!
だれでもすごい人になれる所、美形ならなおのことだけど、
誰だってとにかく、シャーリー・テンプルから (★3)
エイミー・センプルまで、 
同じように理解をされる所。
出かけてあんたの運を確かめたらいいさ、
ドナルド・ダックになれるかもしれないよ!
ハリウッドに声援を送ろう!


ハリウッドに声援を送ろう!
あのまがいものの巨大遊園地のハリウッドに 
みんなオハイオやケンタッキーの田舎から (★4)
デカパイをひっさげて来るんだ 
名声を上げてスポットライトを浴びたいから
彼女たちの武器は地方の雑誌
髪にはリボンにタイツ姿の写真が載っている。

ハリウッドに声援を送ろう!
あんたがどこにでもいるような不器量でも、
でもあんたが俳優になれると思ったら、
ファクター氏に会ったらいいさ、 (★5)
彼は猿だってハンサムに出来るんだ。
ほんの半時間で、
タイロン・パワーみたいになれるんだ! 
ハリウッドに声援を送ろう!


※ There's No Business Like Show Business や That's Entertainment 同様のショウビズ賛歌。とは言っても手放しで称賛しているのではなく、マーサー自身がハリウッドに感じていた、上辺だけの虚栄に群がるハリウッドの人々を皮肉った内容となっている。
マーサー「ハリウッドは僕には大いなる見せかけにしか見えなくて僕はちっとも楽しくなくてうんざりしたんだ」

「ハリウッド万歳」との邦題もあるがアカデミー賞セレモニー、ディズニーのパレードをはじめラジオや TV番組(世界まる見えTV)等でも使われることが多く、曲名は知らずとも大抵の人は耳にしたことがあるだろう。

歌詞ソースは Reading Lyrics からだが、インターネットではドリス・デイの歌詞を見ることが出来る(ほぼ同じ歌詞)。 映画での歌詞は、ファースト・コーラスが多少異なっており、2番は全く異なる。(下に映画版の訳を載せた)

この歌は You're the Top のようなカタログ・ソングでもあり、引用される人や言葉は時とともに変えられることもある。 しかし Wikipedia にもあるように、現代のアメリカ人にさえ分かりにくい隠語や人物が多く今日では歌なしの演奏の方がよく聞かれる。

★1
タイトル・フレーズに続くのは、皮肉をこめたハリウッドへの称賛だが最初から俗語だらけの歌詞となっている
That screwy, ballyhooey Hollywood
Where any office boy or young mechanic
Can be a panic, with just a goodlooking pan


screwy 狂気じみた
ballyhooey  大々的でうるさい宣伝をする
pan は鍋のことだが、俗語で顔を意味する。この言葉は panic とのしゃれにもなっている。

★2
このくだりは、fan dance で有名になったダンサー Sally Rand を言及しているらしい。 彼女は大きな羽根の扇を道具に体を隠すように踊ったが、観客は羽根扇の下は裸だと信じていたという。 とにかく踊れず歌えなくともミュージカル・スターに仕立て上げるハリウッドと言いたいのだろう。

★3
シャーリー・テンプル (Shirley Temple) はこの歌が作られた当時人気の頂点にあった少女スター。エイミー・センプル (Aimee Semple McPherson ) は、最初にラジオなどのメディアをうまく利用した福音伝道者のスターだが、この歌が作られる数年ほど前に自らのスキャンダルで人気を落としていた。
『同じように理解...』とは、少女であろうと宗教家であろうと、人間性など関係なく顔やスター性、つまり金になるかどうかで判断されるのがハリウッドという所、と皮肉ってるのだろう。

なお、ドリス・デイは、シャーリー・テンプル~エイミー・センプルのくだりを
TVのラッシーから
モンローの体つきまで
と歌っている。

★4
英語歌詞は
They come from Chillicothes and Paducahs
With their bazookas
to get their names up in lights

Chillicothe (チリコシー)はオハイオにある都市
Paducah (パデューカ)はケンタッキーにある都市
bazooka は俗語としていろいろな意味があるが、ここでは複数形で歌われており、巨乳を意味するものと思われる。

なぜか都市名に s をつけて複数形にしているのは韻を踏むためだろうか。


★5
ファクター氏とは、美容師であり、ハリウッド映画の化粧法の礎を築き、メークアップという言葉を造ったマックス・ファクターのこと。タイロン・パワー (Tyrone Power) はハリウッドの二枚目俳優。


HOORAY FOR HOLLYWOOD
(film version)

Johnny "Scat" Davis
 ハリウッドに声援を送ろう!
 あの狂って大げさな宣伝をするハリウッドに
 どんな事務所の少年や若い機械工にだって
 群衆を大騒ぎさせることが出来る所さ 
 そいつがいけてる面がまえならね。
Frances Langford
 それにショップ・ガールが、
 トップ・ガールにもなれる所、
 彼女が疲れたビジネスマンを楽しませることが出来るんなら。
Hymie Schertzer , Harry James & Red Ballard
 ハリウッドに声援を送ろう!
 あんたがどこにでもいるような不器量でも、
 ボム、ボム、ボム、ボム、ボム、ボム、ボム(スキャット)
Gene Krupa
 でもあんたが俳優になれると思ったら、
 ファクター氏に会ったらいいさ、
 彼はあんたの顔(kisser)を良くしてくれるさ
Johnny "Scat" Davis
 出かけてあんたの運を確かめたらいいさ、
 ドナルド・ダックになれるかもしれないよ!
 ハリウッドに声援を送ろう!
The Band Members
 ハリウッドに声援を送ろう!


The Band Members
 ハリウッドに声援を送ろう!
 あの狂ったような荒くれたハリウッドに
Frances Langford
 彼らはカウボーイ達を雇って、パンツを上げさせ
 それから男前(map)を上げさせ
 それから足りないものを補うのよ。
 ねえ、おかしいと思わない?
 彼らは自分の金を払って
 何が出来るか見せるの、
 馬が演技出来るんなら!
Johnny "Scat" Davis
 ハリウッドに声援を送ろう!
 彼らときたら体格のいい男たちを雇って、
 君たちは完ぺきな肉体を持った男で
 猿人のような演技が出来るさ、と言うんだ。
 それから男たちにすべきことを説得するのさ、
 うなったり叫んだりとか...(ターザンのように叫ぶ)
Five Band Members
 観客は素晴らしいと思うはずさ!(ターザンのように叫ぶ)
Johnny "Scat" Davis
 ハリウッドに声援を送ろう!
 本当にそう思うんだ。
Johnny "Scat" Davis & the Band Members
 フレー!
 フレー!
 ハリウッドに声援を。



作詞: ジョニー・マーサー Johnny Mercer
作曲: リチャード・A・ホワイティング Richard A. Whiting
紹介: ワーナー映画 Hollywood Hotel (1937) で、ジョニー・スキャット・デイヴィス、フランシス・ラング・フォード、ベニー・グッドマン楽団の歌・演奏で紹介された (Johnnie "Scat" Davis , Frances Langford & Benny Goodman and His Orchestra)

歌:

YouTube
■ ドリス・デイ
■ ローズマリー・クルーニー
■ サミー・デイヴィス・ジュニア (映画 Pepe より)
■ 映画 Hollywood Hotel のクリップ
■ スター・シスターズ


2009/09/12 訳
2013/01/10 レイアウト変更等


Home (ホームページ)   Menu (上位メニュー)