AN ACE IN THE HOLE

[ヴァース]
この街は自分だけが
利口な男だと思っている奴だらけ
一つか二つ知っているだけのことなのに

あんたも会いたきゃ毎日だって会えるわよ
ブロードウェイあたりをうろつけば
奇跡を起こせるみたいなことを言って奴がいるでしょ

ペテン師やさくらをしている奴らに
トランプやクラップスの賭博師
大都市に集まってくる人種ね

彼らの服は、ケバケバしいシャツやカラー(襟)を
でもどうやって金を稼いでいるかって?
みんな、場に伏せたエース、最後の手段を持っているからよ


[リフレイン]
中には手紙を出して
 年老いた家族にせがむ連中もいる (★)
それが彼らの、最後の手段なのね

他にはいかがわしい街に
 女友達がいる連中もいる
それが彼らの、最後の手段なのね

それとも彼らは
稼いで使いまくった金のことを喋るかも、
でも札束を見せたためしなんてないのよ

でも彼らの名声も地に落ちて駄目になるわよ
ポーカーをした時のカモみたいにね、
最後の手段をなくしてしまったらね。

彼らはあんたに旅行の話を持ちかけるかも
企画している旅のことを、
フロリダから北は北極までだって。

[マキシン・サリヴァンのラスト・スタンザ]
でも私が言いたいのは
あんただって驚くわよ、誰だって
最後の手段、エースを持ち続けていると気づいたんなら。


[リー・ワイリーのラスト・スタンザ]
いつか彼らも食べ物を配給する行列に並んでるでしょうね
ネクタイや着物も手放して
最後の手段がなくなってしまったら。


AN ACE IN THE HOLE (Maxine Sullivan version)

[verse]
There're a lot of guys
Who think they're wize and smart
Just because they know a thing or two

You'll find them every day
All along on Broadway
Telling all the wonders they can do

You'll find con men and big boosters
Card shacks who crap shooters
Strolling all around the Metrople

They wear fancy shirts and collars
But where they get their dollars
They all have an ace in the hole

[refrain]
Some of them write
To the old folks coin (★)
That's their an ace in the hole

Some of them have girls
In the old tenderloin
That's their all ace in the hole

They tell you of the dollors
That they have made and spent
But seldom ever show a big bank roll

But their names would be mud
Like a sucker playing stud
If they lost their old ace in the hole

They tell you of the trips
That they are going to make
From Florida up to the old North Pole

But I'm telling you
You'll be surprised it's some of the things we do
Just to keep an old ace in the hole


※ 英文歌詞は、YouTubeのMaxine Sullivan の聞き取りであり、不明なところはレコードのライナーノーツ等を参考にした。ASCAP,BMI 検索ではヒットしないので、パブリックドメインと思われる。

タイトルでもある、Ace in the hole は、場に伏せたトランプのエースのことで、とっておきの手、最後の切り札、奥の手、といった意味あいを持つ。ここでは、歌の内容から「最後の手段」と訳してみた。

同名曲はいくつかあり、ジャズ・シンガーが取り上げるものでも、コール・ポーターのミュージカルLet's Face It(1941) に Ace In The Hole という同名曲があり紛らわしい。(こちらは、バーバラ・リー、エラ・フィッツジェラルド、ジョイス・ブリーチが歌っている)

ほぼ忘れられた感のあるこの歌は The Tin Pan Alley Song Encyclopedia によると 『この陽気なサルーン・ソングは、狂騒の1920年代にもぐり酒場で、客たちが一堂に歌った (sing-along) 人気曲であった。派手な服装をして都会をたむろしているがポケットの中にはほとんど金がない男たちのことを茶化した歌』 とある。

歌詞は、リー・ワイリー、シール・クレイトン、アニタ・オディなどのレコード、マキシン・サリヴァン (YouTube)、インターネット上の歌詞(ボビー・ダーリンとジョニー・マーサーのデュオ)などを参考にした。それぞれ使われる言葉やスタンザの順番などが異なったので、それらを折衷した歌詞の訳とした。英語歌詞と訳のずれが多少あるのはこのため。

発表年は、1909または1926年と資料によって異なりトラディショナルとの表記もあった。タイトルも冠詞付き (An ..., The ...) のものや、冠詞のないものもあった。

★ 2018/06/27 原歌詞、訳修正 


作詞・作曲: ジョージ・ミッチェル、ジェイムズ・デンプシー George D. Mitchell, James E. Dempsey)(1909)

CD, LP
● アニタ・オディ Anita O'Day : ファースト・レコーディング Hi Ho Trailus Boot Whip
● シール・クレイトン Ceil Clayton
● リー・ワイリー Lee Wiley : A Touch of the Blues (RCA)

YouTube
■ マキシン・サリヴァン  : とてもリラックスして好い雰囲気。このパフォーマンスを聞いて是非訳したくなった次第。
■ 伝説のトランペッター バンク・ジョンソン (1944)  : 歌手名は不明
■ ボビー・ダリンのライヴ (1963)



2009/06/13 訳
2012/08/05 レイアウト変更等
2018/06/27 歌詞、訳修正


Home (ホームページ)   Menu (上位メニュー)