THE WINDMILLS OF YOUR MIND

渦巻く円のように回り、
車輪の回転のように、
いつまでも終端にたどり着かず始まりもない、
何時までも回り続けるリールのよう。
山を駆け下りる雪球のように、
あるいはカーニバルの風船、
回っている回転木馬のように、
月の回りの暈(かさ)のよう。
針が進み続ける時計のように、
時計の面に時を刻む。
そして世界はりんごのように
静かに空をぐるぐる回る。
円の群れのような、
君の心の風ぐるまに君は気付く。
君が追うトンネルの
中のトンネルのように、
洞窟の下方にある空洞
そこは日の光が差し込まない場所。
回転し続けるドアのように
半分忘れかけた夢、
あるいは小石のさざ波
誰かが小川に投げつけたもの。
針が進み続ける時計のように、
時計の面に時を刻む。
そして世界はりんごのように
静かに空をぐるぐる回る。
円の群れのような、
君の心の風ぐるまに君は気付く。
君のポケットの中でジャラジャラ鳴る鍵、
君の頭の中でなり続ける言葉。
なぜ夏はそんなに速く過ぎるのか?
これは君が言ったことなのか?
海岸を歩く恋人たち
足跡を砂に残す。
遠くで打ちならす響きは
君の手の指の音が鳴らした音か?
回廊に吊るされた絵画
そして歌の断片。
半分しか思い出せない名前と顔の人たち、
しかし彼らは誰に仕えているのか?

1.少年: 
   もう終わってしまったと気付いたときは
   君は突然気付くはずだ
   秋の木の葉の色が
   彼女の髪の毛の色のように変わってしまったことに。

2.少女:
   もう終わってしまったと気付いたときは
   さよならの季節である秋に、
   あなたはしばらく思い出せないでしょう
   彼の瞳の色が。

渦巻く円のように、
車輪の回転のように、
いつまでも終端にたどり着かず始まりもない
何時までも回り続けるリールのよう、
まるで解きほぐせないイメージのように、
円の群れのような、
君の心の風ぐるまに君は気付く。

※ アランとマリリンの作詞家コンビは、ニュー・ヨークの同じ病院で生まれ、同じ地域で育ったにもかかわらず、ロス・アンジェルスで作詞を始めるまでは会ったこともなかった。彼らが本格的にキャリアをスタートさせたのは1950年代後半であり、当時はブロードウェイやハリウッド・ミュージカルの衰退期であった。彼らは、ミュージカルやニュー・ヨークの伝統とは無縁であり、ロックでない若い世代のソングライターの代表であった。

50年代から、多くの映画は主題歌を持つようになった。ミュージカルでない映画でも、時にキャラクターの率直な意見、時に本筋から外れたような歌が挿入されることもあった。このような副次的な歌を作ることは、多くの古参のソングライターを退位させるものとなったが、アラン&マリリンたちはこういう歌を作ることで開花していった。ミッシェル・ルグランとバーグマン夫妻の Windmills of Your Mind はスタイリッシュな犯罪映画 The Thomas Crown Affair (華麗なる賭け)のために作られた最も成功した歌といえる。

監督のノーマン・ジェイソンはミッシェル・ルグランに主題歌を作るように頼むが、そこでルグランは作・編曲のクィンシー・ジョーンズに歌詞を頼むことになる。「才能がある若いカップルがいるんだ。僕は丁度、彼らと一曲書き上げた所さ。」とジョーンズは二人を紹介した。

マリリン談「私たちは、作曲家と一緒に映画を見てから、監督と歌のシーンが必要な理由、歌の役割について話し合うの。それから作曲家と会って、歌のスタイル、歌の語り手の視点なんかについて決めて、作曲家と同じ部屋で歌を作り始めるの。でも最終的には、アランと二人だけで部屋に閉じこもりカセットを聴きながら歌を作り上げることになったわ。」

アラン談「メロディーを聴いたときに、僕らはその音ひとつひとつに言葉があると感じて、僕らはその言葉を見つけ出すんだ。」

映画の中ではスティーヴ・マックィーン演じる、金持ちだが人生に辟易しているビジネスマンがグライダー飛行中に、人生のスリルを感じるための銀行強盗計画を考えているシーンでこの歌が使われる。

マリリン談「旋回するグライダーのシーンで、台詞もなくちょっとした風きり音だけで音なしの6-7分のシーンはソングライターの夢ね。監督が求めたのは主人公の不安定な気持ちを表現することだったの。」

ルグランは二人に6つの異なったメロディーを提供した。「次の日に3人が選んだのはこの風変わりでバロックのような感じのメロディーだった。前の夜に選んだものは別のものだったんだけど、結局これを選らんだのは、これがリボンが旋回するようなメロディーで、グライダー飛行シーンにマッチすると考えたからさ」とアランは語る。マリリンは「眠りにつこうとしても無意識になれないような時を思い出させるわね。心配事は回り回るでしょ。"Like a circle in a spiral / Like a wheel with in a sheel ..."って具合に」。ルグラン談「シーケンシャルな曲:繰り返し、繰り返し、繰り返す曲、そのうちのひとつの部分を取り除くと全部こわれてしまうような曲を書いたんだ」。作詞の二人はそれに対して、回り続ける感覚の歌詞を創造した。"ing"を各ラインの最後に使い、"in" "within" "rings" "minutes"などの言葉で音を強めた歌詞は、彼ら3人に最初のオスカーをもたらしたものだった。ルグランは「それから全てがはじまったのさ(That opened everything.)」と語る。
(書籍: America's Songs より)


作詞: アラン&マリリン・バーグマン Alan & Marilyn Bergman
作曲: ミッシェル・ルグラン Michel Legrand
出典: 映画 The Thomas Crown Affair (1966, 邦題:華麗なる賭け) の劇中歌として使われた

CD, LP
● コニー・エヴィンソン Connie Evingson : Stockholm Sweetnin'
● ジェシー・ノーマン Jessye Norman : 思い出の夏 (Philips)


2008/02/09 訳
2012/05/25 レイアウト変更等


Home (ホームページ)   Menu (上位メニュー)