DOWN WITH LOVE

[ヴァース]
アダムの息子、イヴの娘であるみなさん。 (※1)
ついに来たのです!
恋に破れた心と袂を分かつ時が。
周りの人を見てください。
何が見えますか。
恋の病に恋のやつれ、
恋の残骸に恋の疲れ、
不満たらたら。(※2)
この世の安泰はない!
この恋狂いの宇宙から、この呪いがとかれるまで。
あなたたちは、一体ねずみ?それとも人間?
光が見えます。
さあ、被害者のみなさん、団結しましょう!!

[リフレイン]
恋をやっつけよう!
花束に、米に、靴 (※3)。
恋をやっつけよう!
真夜中の憂鬱の原因を。
やっつけよう!
皆が知っている苦しみを与えるもの、
月なんて取っ払ってセロファンでつつみなさい。
恋をやっつけよう!
恋の友達と呼ばれるものを一掃しよう。
月、六月、薔薇
それに、虹の果てというはかない望みも (※4)
歌なんてやっつけよう!
歌なんて、一日中を悶々させるだけ。
恋をやっつけよう!
そう、取り上げよう。
即時、取り上げよう!
恋を、鳥や蜂やウィーン市民たちに返却しましょう。
夢みる愚かな瞳をやっつけよう!
ため息をやっつけよう!
キューピッドをやっつけよう!
仲間たちよ、恋なんて、鳩に詰め込んでやっつけよう!(※5)


※1:daughter of Eve (エバの弱点を受け継いで、好奇心の強い)女
※2:原文 Boo-hoo-manity だが、Manityの意味不明
※3:結婚式の風景
※4:原文 "rainbow's end" はかない望み、という意味。
 虹と大地の接点には壷いっぱいの黄金が埋まっているという言い伝えがあるが、
 行けども行けどもそこには到達できないことから。
 Moon Riverでも Rainbow's end というフレーズが使われている。
※4:Let's stuff that dove, Down with love
  LOVEと韻を踏む数少ない単語DOVEを使っている。

ヴァースにあるThe time has come や Let's unite, あるいは、タイトルのDown with...などの表現から なんらかの集会(政治、宗教等)で、競争相手を攻撃するシーンをパロディにしたコミックソングに思える。


作詞: エドガー・イップ・ハーバーグ Edgar Y. Harburg
作曲: ハロルド・アーレン Harold Arlen
出典: 舞台レヴュー "Hooray for What" (1937) より

CD, LP
● ブロッサム・ディアリー Blossom Dearie : Once Upon a Summertime (Verve)
● ボビー・ショート Very Best of Bobby Short (Atlantic)
● ダイアン・キャロル Diahann Carrol : Harold Arlen Song Book (RCA)
● ジェリ・サザーン Jeri Southern : Southern Breeze (Roulette)
● ジョー・デライズ Joe Derise : Blues Are Out of Town (Audiophile)
● リー・ワイリー Lee Wiley : Rodgers & Hart / Harold Arlen (Monmouth Evergreen)
● リサ・エクダール Lisa Ekdahl : Back to Earth (BMG)
● パット・カービー Pat Kerby : 恋とは何でしょう (Decca)
● スザンナ・マコークル Susannah McCorkle : The Songs of Yip Harburg (The Jazz Alliance record)

YouTube
■ バーブラ・ストライサンド
■ ジュディ・ガーランド


2005/12/21 訳
2012/04/25 レイアウト変更等


Home (ホームページ)   Menu (上位メニュー)