NOBODY'S SWEETHEART (NOW)

[Verse 1]
You were ev'rytbody's sweetheart, not so long ago.
And in our home town each boy around,
Longed to be your beau.
But things are diff'rent today.
I'm mighty sorry to say:

[ヴァース1]
君はみんなの可愛い恋人だったよね、ちょっと前までは、
故郷の町で男子たちだれでも
君の恋人になりたいと焦がれたもの。
でも今では事情が変わってしまったよ。
語ることはとても悲しいよ...

[Refrain]
You're nobody's sweetheart now,
They don't baby you somehow.
Fancy hose, silken gown,
You'd be out of place in your own home town,
When you walk down the avenue,
I just can't believe that it's you.
Painted lips,
Painted eyes,
Wearing a bird of Paradise.
It all seem wrong somehow,
That you're nobody's sweetheart now.

[リフレイン]
きみはもう誰の可愛い恋人じゃあなくなったね、
どうしてか誰も君を可愛がりはしないよ、
素敵なストッキングにシルクのガウンの姿は、
君の生まれ故郷では場違いさ。
君が街を歩けば、
これが君かなんて信じられないんだ。
塗りたくった唇、
塗りたくった目、
極楽鳥の羽飾り。
なにもかも間違っているよ、
きみはもう誰の可愛い恋人じゃあないんだ。

[Verse 2]
In a simple gown of gingham, I can see you still.
As you went your way at close of day,
Past the old red mill.
You're dressed in satins today.
But still your eyes seem to say:

(repeat Refrain)

[ヴァース2]
質素なギンガムのガウン姿、今でも君が思い浮かぶよ。
一日の終わりに君が帰路につき、
赤い水車小屋を通り過ぎた姿が。
今じゃ君はサテンのドレスさ。
でも今でも君の目が言いたげなのは...

(リフレインへ)



※ かつては地元の人気者だった可憐な乙女が、すっかり変わり果てた姿に変わったことを嘆くラメント。

ブロードウェイ・レヴュー The Passing Show of 1923 でテッド・ルイス楽団により紹介され、アイシャム・ジョーンズ楽団が人気に火をつけた。その後レッド・ニコルズが 1928年に、キャブ・キャロウェイが 1931年に、ミルス・ブラザーズが 1932年にリヴァイヴァルさせた。1920~1950年代にかけて12を超える多くの映画でも使われたが、作詞のガス・カーンの伝記映画 I'll See You in My Dreams (1951) ではドリス・デイが歌っている。

エディ・コンドン、マリオン・ハリス、ミルス・ブラザーズ、レッド・ニコルズ、ベニー・グッドマン、デューク・エリントン、フランキー・トランバウアー、キャブ・キャロウェイ、など多くの(オールド・スクール)ジャズメンのパフォーマンスもあり、JazzStandard.com のランキングでは 843位 に位置している。

(SecondHandSongs によるパフォーマー・リスト参照)



作詞・作曲: ガス・カーン、アーニー・アードマン、ビリー・マイヤーズ、エルマー・シューベル Gus Kahn, Earnie Erdman, Billy Meyers, Elmer Schoebel (PD)
出典: レヴュー "The Passing Show of 1923" より (1924)

YouTube
■ ミルス・ブラザーズ
■ ドリス・デイ
■ キャブ・キャロウェイ
■ ビング・クロスビー


2025/09/25 訳


 ページトップへ  上位メニューへ