![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
[Refrain 1]
I never have been handed much
I never have demanded much
I just want money
A nice position
And loads of lovely love
I never have expected much
I never have rejected much
I want my dinner
Some conversation
And loads of lovely love
The dumb ones go for quantity
The wise ones go for quality
I've got the answer now
It's not how much—it's how!
I do not ask for bliss, I guess
It all boils down to this, I guess
I just want money
And then some money
And loads of lovely love
[Verse]
My work fulfills me
It never kills me
So far I'm not a wife, so
I organize my life so
No one annoys me
No one enjoys me
Unless we're equal partners in the fun
Through the week I work and play and give
Even on Sunday, I love to live
[Refrain 2]
I never have been handed much
I never have demanded much
I just want money
A nice position
And loads of lovely love
I never have expected much
I never have rejected much
I want my dinner
Some conversation
And loads of lovely love
A bud appears and then it's May
So first things first, I always say
The horse precedes the cart
It isn't heft, it's heart!
I do not ask for bliss, I guess
It all boils down to this, I guess
I just want money
And then some money
And loads of lovely love!
And loads of lovely love
I never have been pampered much
I never have been hampered much
I just want money
A nice position
And loads of lovely love
[リフレイン1]
私はそんなにいっぱい貰ってきたわけじゃない
そんなに求めてきたわけでもない
私はただお金や
いい地位や
それにたっぷりの愛が欲しいだけなの
私は大きな期待を抱いたこともない
そんなに拒否されてきたこともない
私が欲しいのは夕食に
適度な会話に
それにたっぷりの愛が欲しいの
愚かな者たちは量を追い求め
賢い者たちは質を追い求めるもの
私には今答えが分かったの
どれだけ多いかでないの、それはどんな方法なのかよ!
私は幸福なんて求めないわ、多分
要約すればこうね、多分
私はただお金や
それにもう少しのお金
それにたっぷりの愛が欲しいだけなの
[ヴァース]
仕事は私を満足させるの
それで打ちのめされたことなんてなかった
それまでの所私は妻にはならないわ、だから
私は自分の人生を組み立てるの
だれにも私を悩ませられないし
だれにも私を楽しませられないわ
ただ私たちが喜んで同等のパートナーにならなければ
一週間、私は働き遊び与えるの
日曜日でも、私は生きることを愛しているの
[リフレイン2]
私はそんなにいっぱい貰ってきたわけじゃない
そんなに求めてきたわけでもない
私はただお金や
いい地位や
それにたっぷりの愛が欲しいだけなの
私は大きな期待を抱いたこともない
そんなに拒否されてきたこともない
私が欲しいのは夕食に
適度な会話に
それにたっぷりの愛が欲しいの
蕾が見えたら五月になるわ、
だから大事なことは初めにするわ、いつも言ってるの
馬は荷車の前にあるべきものよ
それは重さでなく、心の持ちよう!
私は幸福なんて求めないわ、多分
要約すればこうね、多分
私はただお金や
それにもう少しのお金
それにたっぷりの愛が欲しいだけなの
それにたっぷりの愛らしい愛
私はそんなに甘やかされてきたわけじゃないし
邪魔されてきたわけでもない
私はただお金や
いい地位や
それにたっぷりの愛が欲しいだけなの
(原歌詞は 歌詞紹介のページ を参考に)
※ 劇場ミュージカル歌曲辞典によると、『この歌はミュージカル "No Strings" (1962)のヒロインのジャジーな "I am" ソングであり、ファッションモデルのバーバラ・ウッドラフを演じたダイアン・キャロルが歌った、シニカルで自意識過剰なこのナンバー。この歌はロジャーがロレンツ・ハートと共演した作品を思い起こさせた』とある。
オスカー・ハマースタインの死去によりひとり者となったリチャード・ロジャーズが音楽と歌詞を担当したミュージカル『ノー・ストリングス』(1962) は、ジャック・パーのTV番組に一度だけ出演したダイアン・キャロルを見て、ロジャーズはすぐに彼女を自分のミュージカルに主演させることに決めたという。
ここでは新しい手法がいくつか使われている。まずオーケストラは舞台の袖に置かれ、数人のミュージシャンは舞台上に出て歌の伴奏を行い、登場人物やコーラスたち観客から見える状態で装置を転換し、更にタイトルの示すように、オーケストラには弦楽器(ストリングス)を使わなかった。また白人と黒人の恋を描いたことも目を引くが人種問題についての言及はあまりなかった。
物語は、パリで一流のファッション・モデルで成功しているバーバラ・ウッドラフと、昔ピュリッツァ賞を取ったこともある小説家で、今は遊び暮らしているデイヴィッド・ジョーダンが恋に落ち、デイヴィッドはバーバラのひものような生活をするが、やがて心を入れかえ、故郷のメイン州に戻り小説家としてやり直そうと決め、バーバラについてきて欲しいと乞う。しかしバーバラにとってアメリカに戻るということは、現状の収入を捨て再び人種偏見に耐えなければならず、ふたりの間にははじめから絆などなかった(ノー・ストリングス)ことをさとり、2度と会うことないと知りつつも、いつの日かの再開を約束してふたりは別れると言った内容。
(SecondHandSongs によるパフォーマー・リスト参照)
作詞・作曲: リチャード・ロジャーズ Richard Rodgers
出典: ミュージカル No Strings (1962)
YouTube
■ ダイアン・キャロル
■ シャーリー・ホーン
■ ペギー・リー
■ レベッカ・キルゴア
2025/07/25 訳