WHEN THAT MAN IS DEAD AND GONE

[Verse]
Satan, Satan thought up a plan,
Dressed as a man,
Walking the earth and since he began,
The world is hell for you and me
But what a heaven it will be —

[Refrain]
When that man is dead and gone,
When that man is dead and gone!
We'll go dancing down the street,
Kissing ev'ryone we meet,
When that man is dead and gone.

What a day to wake up on,
What a way to greet the dawn!
Some fine day the news will fash;
Satan with the small moustache
Is asleep beneath the lawn.

When that man is dead and gone,
What a day to wake up on
What a way to greet the dawn,
When a certain man is dead and gone!

*** Mildred Bailey version ***
[Verse]
Satan, Satan thought up a plan,
Dressed as a man,
Walking the earth and since he began,
The world is hell for you and me
But what a heaven it will be —

[Refrain]
When that man is dead and gone,
When that man is dead and gone!
We'll go dancing down the street,
Kissing ev'ryone we meet,
When that man is dead and gone.

What a day to wake up on,
What a way to greet the dawn!
Hap- hap- happy, yes indeed!
On the morning when we read,
That that man is dead and gone!

We've got a date,
To celebrate,
The day we catch up with that one man spreading hate.
His account is overdrawn,
And his chances are in pawn.

Some fine day the news will flash,
Satan with the small moustache.
Is asleep beneath the lawn,
When that man is dead and gone.

*** Al Bowlly version ***
[Refrain]
When that man is dead and gone (Dead and gone)
When that man is dead and gone (Dead and gone)
We'll go dancing down the street
Kissing everyone we meet
When that man is dead and gone (Dead and gone)

What a day to wake up on
What a way to greet the dawn
When a certain man is dead and gone
Some fine day the news will flash
Satan with the small moustache is asleep beneath the lawn
When that man is dead and gone

[Verse]
Satan, Satan thought up a plan
Dressed as a man
Walking the Earth and since he began
The world is Hell for you and me
But what a Heaven it will be

[Refrain]
When that man is dead and gone
When that man is dead and gone
When they lay him twelve feet deep
I'll be there to laugh not weep
When that man is dead and gone

What a day to wake up on
What a way to greet the dawn
Satan'll take him by the hand
To meet old Goering, Luftwaffe man
When that man is dead and gone
When that man is dead and gone

Some fine day the news will flash
Satan with the small moustache is asleep beneath the lawn
When that man is dead and gone

What a day to wake up on
What a way to greet the dawn
When a certain man is dead and gone

(ミルドレッド・ベイリー版)
[ヴァース]
悪魔が、悪魔が思いついた計画、
男の服装で、
地上を歩き、彼が始めたのは
僕らの世界を地獄にすること
でもこうなったら天国になるはず・・・

[リフレイン]
あの男が死んでしまったら、
あの男が死んでしまったら!
僕らは街中で踊って
会う人みんなにキスをするのさ
あの男が死んでしまったら。

目覚めのなんと素敵な日のことか、
夜明けを迎えることのなんて素敵なことか!
とってもとっても幸せに、本当に
私たちが新聞を読んだとき
あの男が死んでしまったという記事を

その日が来たんだ
祝うべき日が、
憎しみをまき散らした男を捕まえた日。
彼の口座は真っ赤になり
奴が勝つ見込みは抵当に。

目覚めのなんと素敵な日のことか、
夜明けを迎えることのなんて素敵なことか!
いつか晴れた日に速報が広がるはずさ;
ちょび髭の悪魔が
芝地の下に永眠したってニュースが。


(アル・ボウリー版)
あの男が死んでいなくなった時に
あの男が死んでいなくなった時に
僕らは踊りながら街をあるき
会う人みんなにキスをするんだ
あの男が死んでいなくなったときは

目覚めのなんと素敵な日のことだろう
夜明けに向かって挨拶するなんて素敵な様子だろう
いつか晴れた日にニュースが流れるのさ
ちょび髭の悪魔が地面下に眠ってしまったと
あの男が死んでいなくなったときには

  悪魔、悪魔が思いついた
  男の恰好をして
  地上を歩きそして彼が始めたことは
  世界を地獄に
  でもこうなったら天国さ

あの男が死んでいなくなった時に
あの男が死んでいなくなった時に
奴を12フィート(3.7メートル)下の墓穴に埋めたら
僕は出席して大笑いするさ、泣くんじゃなく
あの男が死んでいなくなった時に

目覚めのなんと素敵な日のことだろう
夜明けに向かって挨拶するなんて素敵な様子だろう
悪魔が彼の手を取り連れて行くのは
空軍大将のゲーリング爺さんに引き合わせるため
あの男が死んでいなくなった時に
あの男が死んでいなくなった時に

ある晴れた日にニュースが広まるんだ
ちょび髭の悪魔が地底に眠ったって話を
あの男が死んでいなくなった時に

目覚めのなんと素敵な日のことだろう
夜明けに向かって挨拶するなんて素敵な様子だろう
ある男が死んでいなくなった時には


[ヴァース]
悪魔が、悪魔が思いついた計画、
男の服装で、
地上を歩き、彼が始めたのは
僕らの世界を地獄にすること
でもこうなったら天国になるはず・・・

[リフレイン]
あの男が死んでいなくなった時に
あの男が死んでいなくなった時に
僕らは街中で踊って
会う人みんなにキスをするのさ
あの男が死んでいなくなった時には。

目覚めのなんと素敵な日のことか、
夜明けを迎えることのなんて素敵なことか!
いつか晴れた日に速報が広がるはずさ;
ちょび髭の悪魔が
芝地の下に永眠したってニュースが。

あの男が死んでいなくなったら
目覚めのなんと素敵な日のことか、
夜明けを迎えることのなんて素敵なことか!
ある男が死んでくれたら。




(原歌詞は 歌詞紹介のページ を参考に)

※ 『あの男』とはヒトラーのこと。ユダヤ系のソング・ライター アーヴィング・バーリンによるこの歌は、ユダヤ人迫害、西ヨーロッパ、北欧侵攻を行った、ヒトラーへの強い憎しみを歌ったもの。戦意高揚歌とも思える。

ある資料によればラジオ番組 ASCAP on Parade で紹介されたものらしい。レコーディングはグレン・ミラー楽団(歌はテックス・ベネキー)、ミルドレッド・ベイリー(with デルタ・リズム・ボーイズ)、南アフリカ出身の英国人クルーナーであるアル・ボウリーなどが1941年に集中的に録音している(SecondHandSongs によるパフォーマー・リスト参照)

グレン・ミラーは1944年の慰問演奏ツアー中の飛行機が消息をたっている。生涯1000曲以上の録音があるアル・ボウリーは彼のラスト・レコーディングでこの歌を録音した2週間後、ロンドン大空襲(ブリッツ)により亡くなったので二人とも『あの男』の犠牲者なのかもしれない。



作詞・作曲: アーヴィング・バーリン Irving Berlin (1941)

YouTube
■ ミルドレッド・ベイリー&デルタ・リズム・ボーイズ
■ アル・ボウリー
■ グレン・ミラー(歌:テックス・ベネキー&モダネアーズ)


2025/03/25 訳


 ページトップへ  上位メニューへ