作曲:Johnny Green(John W. Green) |
||
|
この歌を作曲した、ジョニー・グリーンは名門ハーヴァード大学を卒業した後、ウォール・ストリートで働くが音楽への思い断ちがたく音楽界に身を投じる。最初は映画音楽のリハーサル・ピアニストなどもやったが、二人の作詞家、エドワード・ハイマン、ロバート・サワーと知り合い歌作りも行うようになる。
やがて英国のガートルード・ローレンスの求めに応じて彼等は新曲を作る。彼等の作ったのはリズム・ソング、バラード、コミック・ソング、そしてトーチ・ソングの4曲だが、いともあっさり出来たらしい。そして最後のトーチ・ソングというのがB&S。
このタイトルはハイマンの友人の提案によるもの。当時"keeping body and soul together"(露命をつなぐ)という言い回しがあり、"Body
and Soul"という1925年にポール・ロブスン主演の映画タイトルもあったからだ。グリーンもこれを気に入ったのにはわけがあり、"body"を直接言及するのは当時の検閲に引っかかるかもしれなかったからだ。
タイトルが決まった後に、3人が最初に取り組んだのは、タイトルのフレーズを歌詞の最初に置くか、最後に置くかという問題。結局最後に置く方が適切で効果的だと二日間の検討の末決まったという。
作曲にあたりブリッジ部は新たに作るのではなく、2年前グリーンとカーメン・ロンバート共作の「コケット」"Coquette"でグリーンが作曲したもののロンバートの反対で採用されなかったオリジナルの「コケット」Bセクションを再利用した。
完成した4曲をガートルード・ローレンス聞いてもらった。B&Sは気に入られ、レコード化されなかったもののラジオで紹介されることになる。この放送を聴いた英国のバンド・リーダーであるバート・アンブローズが早速友人のローレンスを介し次の晩に放送するとロンドンにセンセイションを巻き起こすことになる。
この時の版権を取った英国の出版者は数ヵ月後先まで、アメリカでの出版をしないよう約束を取り付けることになるが、この時歌作りに関係のなかった英国人フランク・アイトンの名前が加えられることになる。
実質的な作詞はエディ・ハイマンでありロバート・サワーは多少の手伝い、アイトンは全くかかわりがないというのが真相らしい(アイトンはロンドンの舞台脚本家)
しかしアイトンの手引きで、バート・アンブローズのライバルであるジャック・ヒルトン楽団がこの曲の最初のレコーディングを行ったのが1930年の2月。その後数ヶ月内に多くの欧州音楽家がこの曲の録音をするようになりB&Sは大ヒットすることになる。
1930年の夏になると、B&Sの欧州での成功を見たアメリカでこれを逆輸入しようという計画が持ち上がり、ブロードウェイのプロデューサーであるマックス・ゴードンが版権を得ることになる。30年の10月になるとようやくアメリカでの版権が認められるがこの時は作詞家のクレジットはハイマンとサワーの2名のみであった。
ゴードンは準備中のアーサー・シュワルツ&ハワード・デューツのレヴュー"Three's a Crowd"で新進女性歌手リビー・ホルマン(Libby
Holman)に歌わせようとする。トライアウトではB&Sは評判にならず、ホルマンは歌詞の変更をデューツに要求したり曲を外すように画策するようになる。ハイマン&サワーは様子をみながら代わりの歌詞を作ったりする。歌のアレンジや演出方法の変更などの紆余曲折を経たものの、1930年の10月に舞台はオープニングを向かえた。
この舞台を観てB&Sを酷評したのはロバート・ベンチュリーのみであり、概ね好評な意見が多く、その後ルース・エッティング、ヘレン・モーガンなどのトーチ・シンガーやレオ・ライズマン楽団、ポール・ホワイトマン楽団など多くのミュージシャンによる録音がされた。
しかし最も有名なのは1939年のコールマン・ホーキンスの録音であろう。彼の演奏が以降のミュージシャンに多大な影響を与えるとともに、この曲を偉大なるジャズ・スタンダードの地位に押し上げたことになる。
(以後略)
蛇足ながら、結局この歌に4人の作詞家(ハイマン、サワー、アイトン、デューツ)が係わったことで、ヴァースも含めB&Sには異なる歌詞が何種類か存在することになる。
英国ヴァージョン
My heart is sad and lonely,
For you I cry, for you, deer, only...
:
米国ヴァージョン
My days have grown so lonely
For I have lost my one and only ...
: