イギリス生まれのスタンダード(ノエル・カワード、ビートルズ除く)

●ライムハウス・ブルース Limehouse Blues (1922)
 1922年のロンドン・レビュー "From A to Z"で最初に紹介された。
 アメリカへ紹介されたのは、"Andre Charlot's London Revue of 1924"で、ガードルード・ローレンスが歌い、その後ポール・ホワイトマン楽団が録音してヒットした。
1946年の映画"Ziegfeld Follies"ではフレッド・アステアが中国人に扮して踊った。
 歌の中で、"broken blossom"という言葉が出てくるが、映画"Broken Blossom(1919)"(邦題:散り行く花)が連想される。(映画の舞台もロンドン貧民街のライムハウス)

●思い出の中に Among My Souvenirs (1927)
 作詞はEdgar Leslieとなっているが、後にハリウッドに行きハリー・ウォーレンとのコンビで有名になるアル・デュビン(Al Dubin)が作り、ポーカーの賭け金をはらうためにエドガー・レスリーに25$で売ったものらしい。
 作曲のHorratio Nichollsは、英国人ソングライターLawrence Wrightの偽名(詳細は不明)
 アメリカでの紹介はポール・ホワイトマン楽団の録音による。
 1946年の映画、"The Best Years of Our Lives"(我等の生涯の最良の年)で、ホーギー・カーマイケルがこの曲を歌った。
 ジャズサックス奏者だった作家、故・広瀬正のSF小説「マイナス・ゼロ」の中でこの曲が効果的に使われていた。

●イフ・アイ・ハド・ユー If I Had You (1928)
 「プリンス・オヴ・ウェールズお気に入りのフォックストロット」としてアメリカに紹介された。
 アメリカでの紹介は、ルディ・ヴァレーとコネチカット・ヤンキーズ(Rudy Vallee and his Connecticut Yankees)によるラジオ放送および録音(彼の最初の録音)。
 ルディ・ヴァレーは、映画「結婚五年目(The Palm Beach Story: 1942)」「努力しないで出世する方法」などに出演した歌手。映画「雨に唄えば」の回想シーンで、メガホンを持って歌う歌手が出てくるが、このシーンはルディ・ヴァレーの歌唱スタイルをパロディ化したもの。(映画「抱擁(The Helen Morgan Story)」でもメガホンを歌うシーンは見られる)
 グループ名のコネチカット・ヤンキーズは前年上演された、ハート&ロジャーズのミュージカル「コネチカット・ヤンキー(A Conecticut Yankee)」にちなんでつけられたもの。

●グッドナイト・スイートハート Goodnight Sweetheart (1931)
 ダンスクラブでの閉店時のクロージングミュージックとして有名なこの曲は、「英国王および女王のお気に入り」という宣伝文句でアメリカに紹介され、ルディ・ヴァレーの録音で有名になった。
 作曲のレイ・ノーブルが出た映画"The Big Broadcast of 1936"、ルディ・ヴァレー自身が歌った「結婚五年目」その他、"Stardust on the Saga(1942)", "Stage Door Canteen(1943), "You Were Meant for Me(1948)"など多くの映画で使われた。

●君を想いて The Very Thought of You (1934)
 前曲同様、レイ・ノーブル作詞・作曲によるもので、この録音のヒットによりレイ・ノーブル楽団はアメリカに行き、グレン・ミラーの手助により、新しいレイ・ノーブル楽団を結成した。これ以降のレイ・ノーブルのヒット曲(チェロキーなど)はよってアメリカ産となる。
 映画は1944年の同名映画"The Very Thought of You"、「情熱の狂想曲"Young Man with a Horn"1950」などに使われた。。

●思い出のよすが These Foolish Things (1935)
 作詞Holt MarvellはErich Maschwitzの偽名。作曲は、Jack Strachey。作曲にもう1人クレジットされているHarry Linkはアメリカ人出版業界人。
 1936年ロンドン・レビューの"Spread It Abroad"中のこの曲が評判になり文字通り、アメリカに"spread it abroad"された。ベニー・グッドマン楽団、ヘレン・ウォードの歌によりヒットし多くのジャズミュージシャン、シンガーによって取り上げられた。

●バークレー街のナイチンゲール
 A Nightingale Sang In Berkeley Square (1940)
 ロンドン・レビュー"New Faces"の一曲。作詞はErich Maschwitz(前曲参照)
 これまでの曲と違い、アメリカで大ヒットしたかどうかは不明だが、アニタ・オディ、メル・トーメなどの歌唱で有名。英国人歌手ヴェラ・リン(Vera Lynn)のコンピレーションCD "Wartime Memories"も好唱。



おまけ(逆輸入)

★天井に踊る Dancing On the Cieling (1930)
 ロジャース&ハートが"Simple Simon"のために書いたこの曲はアメリカ生まれだが、トライアウトで落とされ、結局イギリスのミュージカル"Ever Green"で使われ、逆輸入の形でジャズ・スタンダードとなった。
 Aセクションでの音階の上下とはミラーイメージの言葉を当てはめたハートの技巧がさえる名曲。
 舞台ではジェシー・マシューズが歌い、夫のソニー・ヘイルは実際天地を逆にした部屋のセットで踊ったという。


映画 "Evergreen"

★私の彼氏 The Man I Love (1924)
 ガーシュイン兄弟のこのスタンダードも、トライアウトで落とされ紆余曲折の末、英国、仏国経由で逆輸入したスタンダード。詳細はジャズ詩大全にあるので略す。




参考文献:ジャズ詩大全、Sentimental Journey他。



(トップページにジャンプ)

(メニューページにジャンプ)