2006/06/24
★ 20世紀、最も多く使われた25曲 by ASCAP ★

映画、ラジオ、CD、ステージ、カラオケ、楽譜など商業目的に使われた場合、ASCAP(American Society of Authors, Composers and Publishers 米国作詞作曲出版家協会)などを通してロイヤリティが著作権者(出版者や作者)に払われる。
ASCAP編集による、20世紀で最も使用頻度の多かった曲を、頻度順に並べると次のようになる。

1. Happy Birthday to You (Mildread J. Hill and Patty Hill)
 ハッピー・バースデイ
2. Tea for Two (Vincent Youmans and Irving Caesar)
 二人でお茶を
3. Moon River (Henry Mancini and Johnny Mercer)
 ムーン・リバー
4. Over the Rainbow (Harold Arlen and E. Y. Harburg)
 虹の彼方に
5. White Christmas (Irving Berlin)
 ホワイト・クリスマス
6. Hello, Dolly! (Jerry Herman)
 ハロー、ドリー
7. As Time Goes By (Herman Hupfeld)
 アズ・タイム・ゴーズ・バイ
8. Blue Moon (Richard Rodgers and Lorenz Hart)
 ブルー・ムーン
9. Rhapsody in Blue (George Gershwin)
 ラプソデイ・イン・ブルー
10. Night and Day (Cole Porter)
 夜も昼も
11. Santa Claus Is Coming to Town (J. Fred Coots and Haven Gillespie)
 サンタが街にやってくる
12. Misty (Errol Garner and Johnny Burke)
 ミスティ
13. Raindrops Keep Fallin' on My Head (Burt Bacharach and Hal David
 雨に濡れても
14. Mack the Knife - theme from "The Threepenny Opera" (Kurt Weill and Mark Blizstein)
 マック・ザ・ナイフ
15. Unchained Melody (Alex North and Hy Zaret)
 アンチェインド・メロディ
16. The Christmas Song - "Chastnuts roasting" (Mel Torme and Robert Wells)
 クリスマス・ソング
17. Sweet Georgia Brown (Ben Bernie, Kenneth Casey and Maceo Pinkard)
 スィート・ジョージア・ブラウン
18. Winter Wonderland (Felix Bernard and Richard B. Smith)
 ウィンター・ワンダーランド
19. I Left My Heart in San Francisco (Douglass Cross and George C. Corey, Jr.)
 わが心のサン・フランシスコ
20. I Only Have Eyes for You (Harry Warren and Al Dubin)
 瞳は君ゆえに
21. I Got Rhythm (George and Ira Gershwin)
 アイ・ゴット・リズム
22. The Way We Were (Marvin Hamlisch and Alan&Marilyn Bergman)
 追憶のテーマ
23. Star Dust (Hoagy Carmichael and Mitchell Paarish)
 スター・ダスト
24. I Could have Danced All Night (Fredrick Loewe and Alan Jay Lerner)
 踊りあかせたら
25. That Old Black Magic (Harold Arlen and Johnny Mercer)
 ザット・オールド・ブラック・マジック

クリスマス定番曲やスタンダードナンバーに混じって、意外だったのは一位の歌。
作者のヒル姉妹は、1890年代幼稚園の教師であった時に、子供の挨拶に「グッド・モーニング・トゥー・ユー(Good Morning to You 又は Good Morning to All)」と歌っていたが、誕生日の歌詞を付け1935に著作権を登録をした。レビュー"As Thousand Cheer"でも使用されたが無断使用とヒル姉妹に訴訟を起こされ敗訴している。とにかくその稼ぎは半端なものでないらしく、年間数億円もの印税が入るらしい(現在はAOLワーナーに転売されている)
「グッド・モーニング・トゥー・ユー」はパブリックドメインなので曲は自由に使えるが、「ハッピー・バースデイ・トゥー・ユー」の方はTVなどのシーンでこの歌詞を歌っただけで、ワーナーに使用料を支払わなくてはいけないらしい。






★ ハート・アンド・ソウル 〜 アメリカの猫ふんじゃった ★

ピアノ弾きはじめの子供がすぐ憶える曲といえば、日本では「猫ふんじゃった」が有名だが、アメリカでは「チョップスティック」や「ハート・アンド・ソウル」が有名。「チョップスティック」は映画「七年目の浮気」で、トム・イーウェルとマリリン・モンローが、箸のように両手人差し指を立てて演奏した曲。(日本では「トトトの歌」と言うらしい。)

今回紹介する「ハート・アンド・ソウル」は軽快な感じの恋の歌。簡単に習得できる前奏部と子供っぽいメロディの繰り返しですぐ演奏できるため子供に人気の曲のようだ。

作詞・作曲は、「スター・ダスト」「わが心のジョージア」などで有名なホーギー・カーマイケルと、「野郎どもと女たち」などで有名なフランク・レッサーの共作。カーマイケルが作曲、レッサーが作詞とクレジットされることもある。

1938年のパラマウントの短編映画"A Song if Born"(※)で、ラリー・クリントン楽団演奏、ビー・ウェインの歌で紹介された。
同年ヒットチャートの一位になり、翌年の映画"Some Like It Hot"でもジーン・クルーパ楽団の演奏で使われた。(ワイルダーのでなく別名 "Rhythm Romance"というボブ・ホープ、シャーリー・ロス主演の映画)
その後何年か毎にヒットしている。(The Four Aces(1952), Johnny Maddox(1956), The Cleftones(1961))

カーマイケルはこう語る『この曲をラリー・クリントンに提供するまえに、あるボーカルコーチが声帯のテストに使ったんだ。アンソニー・クィーンの歌を何回も聞いたものだから、フランクと僕はこの曲がヒットした時はうんざりしたものさ』

トム・ハンクス主演の1988年の映画「ビッグ」でも使われた。
『体は大人になっても精神は子供のままのジョッシュ少年、生きるためにおもちゃ会社に勤めた。休日にデパートのおもちゃ売り場で遊んでいたら社長に会った。二人は意気投合し巨大なキーボードの上ででステップしながら「ハート・アンド・ソウル」「チョップスティック」を演奏する』

ルビッチの映画のリメイクである「メル・ブルックスの大脱走(To Be Or Not To Be)」(1983)、でもアン・バンクロフトが言い寄るドイツ軍将校をごまかすときに、ピアノを弾きながら歌うのが「ハート・アンド・ソウル」。彼女の芸達者ぶりが楽しい場面。

手持ちのレコード、CDでは次の人たちが歌っている、
ベティ・カーター(Round Midnight, Betty(live album))
スー・レイニー(When Your Lover Has Gone)
マーク・マーフィー(Playing the Field)、ジョー・ウィリアムス(Heart and Soul)
ジョニ・ジェイムス(I'm Your Girl)、エラ・メイ・モーズ(the Morse Code)

※:
なお同名だが別の映画"A Song is Born"(邦題「ヒット・パレード」)は、ハワード・ホークス監督、ビリー・ワイルダー原案、ダニー・ケイ、ヴァージニア・メイヨ主演で1948年に公開されている。こちらは、ベニー・グッドマン、トミー・ドーシー、ルイ・アームストロング、ライオネル・ハンプトン、ゴールデン・ゲイト・カルテット等が出演した楽しい映画。
この映画は1941年、同監督による"Ball of Fire"(教授と美女)の再映画化。ジーン・クルーパがゲストとして出た。



(トップページにジャンプ)

(メニューページにジャンプ)