2006/06/06
☆ ジャズスタンダードになった歌を最初に歌ったミュージカル女優たち ☆



★ガートルード・ローレンス(Gertrude Lawrence)
映画「スター」のモデル。「王様と私」も彼女が最初だが、公演の途中で死去。
 ・Someone to Watch Over Me("Oh, Kay" 1926)
 ・Exactly Like You("International Revue" 1930)
 ・Experiment ("Nymph Errant" 1933)
 ・My Ship("Lady in the Dark" 1941)
 ・This Is New("Lady in the Dark" 1941)
 ※彼女のテーマソングである、Limehouse Bluesは、レビュー"A to Z" (1922)が初演で、
  正確には"A to Z"にガートルード・ローレンスは出演はしたが彼女は歌わなかった。
  しかし、2年後の"Andre Charlot's Revue of 1924"では彼女が歌った。
  ギャラリー

★アデール・アステア(Adele Astaire)
フレッド・アステアの姉、結婚により引退
 ・Fascinating Rhythm("Lady, Be Good!" 1924) with フレッド・アステア、クリフ・エドワーズ
 ・'S Wonderful("Funny Face" 1927) with Allen Kearns
 ・You're Driving Me Crazy("Smiles" 1930) with エディ・フォイ,Jr.
 ※The Man I Love("Lady, Be Good!" 1924) トライアウトのみで使われなかった

★エセル・ウォーターズ(Ethel Waters)
黒人で最初にネットワーク系のラジオショーおよびTVに出たスターでもある
 ・Dinah("Plantation Revue" 1925)
 ・Am I Blue? (film "On With a Show" 1929)
 ・Stormy Weather("Cotton Club Parade (revue)" 1933)
 ・Supper Time("As Thousand Cheer" 1933)
 ・Taking A Chance On Love("Cabin in the Sky" 1940)
 ・Happiness Is Just a Thing Called Joe(film "Cabin in the Sky" 1943)

★エセル・マーマン(Ethel Merman)
「アイ・ゴット・リズム」「ショーほど素敵な商売はない」など彼女のテーマソングと言える歌は多い
 ・I Got Rhythm ("Girl Crazy" 1933)
 ・Anything Goes("Anything Goes" 1934)
 ・I Get a Kick Out of You("Anything Goes" 1934)
 ・You're the Top("Anything Goes" 1934)
 ・It'd De Lovely("Red Hot and Blue" 1936)
 ・Ridin' High("Red Hot and Blue" 1936)
 ・They Say It's Wonderful("Annie Get Your Gun" 1946)

★メリー・マーチン(Mary Martin)
南太平洋、ピーター・パンも彼女が初演
 ・My Heart Belongs to Daddy("Leave It to Me" 1938)
 ・Speak Low("One Touch of Venus" 1943)
 ・My Favorite Things("Sound of Music" 1959)



(トップページにジャンプ)

(メニューページにジャンプ)